주요 기사 바로가기

アップル、序盤は優勢も…サムスンが「標準技術」で逆転狙う(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.10.17 16:08
0
◇アップルの4連勝、理由は?=30件の訴訟および仮処分申請のうち、現在まで結論が出たのは仮処分申請4件。 すべてアップルが勝った。 アップルの連勝の理由の一つは、デザインや使用法など目に見えて理解しやすい機能特許を浮き彫りにして裁判所から有利な判断を引き出したからだ。

一方、サムスンは通信標準特許を前面に出している。 サムスン電子の関係者は「3G(第3世代)通信技術は携帯電話の製造に欠かせない技術であるため、サムスンの技術を使わずに携帯電話を製造することはできない」と自信を表した。 iPhoneから「通信機能」を除けばiPod(MP3プレーヤー)になるという論理だった。 しかしここで意表を突かれた。

 
ハーグ裁判所は「サムスン電子は通信標準をつくるのに参加した当事者として、標準化された技術を公正かつ合理的な条件で他社が使用できるようにするべき」という趣旨で、iPhone・iPadの販売を差し止めてほしいというサムスン側の申請を棄却した。 アップルの戦略通り、法的争点が「アップルがサムスンの特許を不当に侵害したのか」から、「サムスンは特許使用を許諾する義務がある」に変わった。

◇今後の展望=短期的にはサムスン電子に不利だ。 サムスンが提起したすべての訴訟に共通した武器である「通信標準特許」の刃が鈍ったからだ。 サムスンが新型iPhone4Sの販売差し止めを申請したフランスとイタリアの裁判所をはじめ、サムスン・アップル訴訟が進行中の裁判所に間接的な影響を及ぼすおそれがある。 特許専門家フロリアン・ミュラー氏は「アップル側の弁護士がハーグ裁判所の決定をフランス語とイタリア語に翻訳して該当裁判所に提出するのは明らか」と述べた。 こうした中、サムスン電子はiPhone4Sの販売禁止仮処分申請国をさらに拡大することを示唆した。

サムスン電子は「標準特許」だけでなく機能特許までも前面に出しながら法廷攻防を続ける計画だ。 サムスン電子の関係者は「訴訟戦の第2ラウンド、第3ラウンドへ行くためには、通信標準特許中心から抜け出し、特許多角化戦略を使わなければならない時点」とし「サムスンも使用性を高める機能特許やデザイン特許などを多く保有しているが、これらが前面に出てくるだろう」と述べた。

長期的には必ずしもサムスンに不利になるとは限らないという分析もある。 ハーグ裁判所が「サムスン電子の特許権を侵害しなかった」というアップルの主張も棄却したため、今後の本案訴訟でこの問題が扱われれば勝訴する可能性もある。 裁判所は「両社が特許使用料に関する合意を引き出せない場合、サムスンが関連訴訟を提起する権利は依然としてある」と明示した。 「販売差し止め」には失敗したが、アップルから適正特許使用料を受けられる道が開かれたのだ。

一部の人は和解の可能性を提起している。 成均館(ソンギュングァン)大学のチョン・チャホ法科大学院教授は「訴訟費用が少なくないうえ、契約でお互い絡んでいるため、破局に向かうことは考えにくい」と予想した。 チョン教授は「特許訴訟は結局、訴訟中の‘和解技術’」とし「米国の場合、和解比率が95-97%にのぼる。 サムスンも水面下交渉を稼働していると聞いている」と述べた。

◇アップル-ノキア訴訟

サムスン電子ーアップル間の訴訟と最もよく似ている最近の例として、アップル-ノキア間の紛争を挙げられる。 ノキアは09年10月、自社の無線技術関連特許10件を侵害したとして、米デラウェア裁判所にアップルを提訴した。 アップルは同年12月、ノキアが13件の特許を侵害したとしてノキアに対抗した。 今年6月にアップルがノキアに07年以降に販売したiPhone関連特許のロイヤルティーを一括で支払い、今後、決められた期間はロイヤルティーを支払う条件で終えた。


アップル、序盤は優勢も…サムスンが「標準技術」で逆転狙う(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP