주요 기사 바로가기

今年のノーベル平和賞受賞者、日本被爆者に折り鶴を送ってきた理由

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.12.19 14:45
0
1/2
ティム・ライト氏(左、2017年ノーベル平和賞受賞者)とティルマン・ラフ氏(1985年のノーベル平和賞受賞者)。
今年のノーベル平和賞には核兵器反対団体の核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)が選ばれた。国連が今年、核兵器全面廃絶および開発禁止などを骨子とする核兵器禁止条約を採択したのに寄与した。従来の核拡散防止条約(NPT)に代わるこの条約に参加した国は現在122カ国にのぼる。休戦中の韓国と北朝鮮、日本は参加国でない。

今月10日(現地時間)にノルウェー・オスロで行われたノーベル賞授賞式に出席したこの団体のティム・ライト・アジア太平洋担当局長(32)が最近、3泊4日の日程で訪韓した。来年の平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック(五輪)の成功と韓半島(朝鮮半島)の平和を祈願するためだ。1985年のノーベル平和賞受賞団体である核戦争防止国際医師会議(IPPNW)共同代表のティルマン・ラフ氏と共に来た。2人は19日、江原道高城(コソン)非武装地帯を訪れた後、忠清北道清州(チョンジュ)聖火リレーにも参加する。ライト氏は20日、ソウルCOEXで韓半島の平和に関する講演もする。

 
18日に中央日報のインタビューに応じたライト氏は「世界で最も非道徳的な手段である核兵器のために世界が重大な危機に直面している」とし「来年の平昌五輪を控えて北朝鮮と対峙している韓国の国民に平和メッセージを伝えようとして訪韓した」と述べた。

豪州生まれで初めて韓国を訪問したライト氏は「核武器は脅威であり、いつでも統制不能になるおそれがある」とし「(トランプ米大統領など)海外の指導者が過激な発言をする渦中でも核を完全になくすための努力を続けなければいけない」と条約参加の重要性を強調した。続いて「平和のための最も基本的なジェスチャーは(非核化のための)対話」とし「核武器の脅威に対応するために単一の原則と接近方式を用意しなければいけない」と力説した。

ライト氏は韓国政府を条約に参加させるための苦衷も吐露した。ライト氏は「韓国政府とは条約参加のための協議を年初から続けてきたが、まだ条約参加の意思は見られず残念だ。やはり米国の核の傘下にいるため条約参加をためらうようだ」と説明した。また「交渉に参加しなかったと加入までできないのではない。(加入のための)道は依然として開かれている」と楽観した。

ライト氏は豪州南部の都市ジーロングの小さな村で育った。核武器について知ったのは小学校で日本語を教える母のおかげだった。「あまりにも小さな村だったため学校は少なく、私も母の授業を受けていた。母は広島で被爆した少女の話を扱った『サダコ』を読んでいたからか、被爆者に深い関心を見せた。毎年8月9日(長崎に核爆弾が投下された日)に合わせて生徒たちに折り鶴を折って日本の被爆者に送ることを督励していた。一年間に折った折り鶴は数千個にのぼり、私には癒やしになる経験だった」。

法学と国際関係学を専攻したライト氏は大学時代に核武器反対運動も行った。IPPNWが2007年にICANを設立する当時にはボランティアメンバーとして活動した。菜食主義者であり、印象的な韓国料理に「菜食ビビンパ」を挙げたライト氏は「初めての韓国訪問だったが、最後にはならないはず」と語った。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP