주요 기사 바로가기

先進国で株価上昇も、韓国は横ばい…内需回復がカギ(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.01.17 09:12
0
金融危機以降の5年間、外国人は韓国株式市場で2011年を除いては株式を購入している。2012年は16兆7000億ウォン(約1兆6000億円)、昨年は5兆ウォン以上の買い越しだった。年金基金を除いた国内投資家が着実に株式市場から資金を引き上げてもKOSPIが落ちなかったのも、結局は外国人が支えたためだった。実際、外国人が資金を引き上げたブラジル・トルコ・インドネシアでは昨年株価が大きく落ちた。

資本市場研究院のキム・ソヒョン研究委員は「量的緩和の縮小が本格的に始まっても韓国市場から外国人資金が急速に抜けたりはしないだろう」とし「外国人に対する依存度が非常に高くなっているため、小さな衝撃にも市場の変動性が大きくなる危険がある」と指摘した。

 
市場の期待は先進国の株式市場より政府の「内需回復」の意志に向かっている。株式市場不振の根本原因が、輸出より、回復しない投資と消費にあるからだ。シンヨン資産運用のホ・ナムグォン資産運用本部長は「金融危機前の2007年にKOSPIが2050まで上がった当時と今を比較すると、サムスン電子の株価は2倍、現代車の株価は4倍に上がったが、指数は同じ」とし「輸出大型株だけで指数を押し上げるのは難しいだけに、内需企業など他の部門が回復しなければいけない」と指摘した。

ウリィ投資株式のカン・ヒョンチョル投資戦略チーム長も「政権2年目は政府の力が最も強まる時期」とし「現在まで発表された政策方向では、製薬・バイオ、ソフトウェアのような産業が恩恵を受けると期待している」と述べた。

◆デカップリング(Decoupling)=一国の経済と世界経済が同じ傾向ではなく別々に動く現象。西欧株式市場が上昇する一方、アジア株式市場は下落するという現象が代表例だ。昨年の韓国株式市場を説明する際によく使われた。日本(56.72%)、米国S&P500(29.6%)など先進国株式市場が大幅に上昇する状況で、円安とテーパリング懸念、内需沈滞などでKOSPIは0.72%の上昇にとどまった。


先進国で株価上昇も、韓国は横ばい…内需回復がカギ(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP