주요 기사 바로가기

内需に限界感じた日経のグローバル構想…「収益よりも影響力」(1)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2015.07.28 10:52
0
日本の日本経済新聞(日経)の英国フィナンシャルタイムズ(FT)買収が発表された23日。FTは発表が行われた午後3時(現地時間)まではインターネット版のトップ記事に「ドイツのメディアグループ、アクセル・シュプリンガーのFT買収有力」という記事を掲載した。日経側が電子メールを回して買収の事実を知らせた後に記事を修正した。売却当事者であるFTの記者たちも最後の瞬間までどこに買収されるのか分からなかったほどにFT買収戦はドラマチックだった。

FTの記者たちはツイッターに驚きだという反応を上げた。「私たち売られたの?皆でテレビ前に集まっているけどクリケットを見ているのかと思ったよ」(ジョシュア・チャフィン欧州ニュースエディター)。日本の報道機関に売却されることについてのパロディも混じっていた。「私はそれも知らずに一日中ドイツ語の勉強をしていたが…」(ピーター・スピグル記者)。「今からコラムは全てアニメーションで作ろう」(ロバート・アームストロング首席論説委員)。2009年にロイターに転職したピーター・ラーセン記者は「1987年(FTの親企業である)ピアソングループはFTの本社建物を日本の買収者に売って新聞は守った。今度は、建物は守り新聞を売った」と記した。

 
◆日経、2013年からFTと提携

世界のメディア地形を変えた日経のFT買収が大いなる関心と気がかりをかもし出している。FTはなぜ売りに出されたのか。日経はなぜ13億ドル(1兆5200億ウォン)も払ってFTを買ったのか。ドイツのアクセル・シュプリンガーはどんな所なので、終盤まで日経と競合したのか。今後、世界のメディア業界はどこへ向かうのか。

よく調べてみれば日経がFTを買収したのは驚くべき事ではない。日経とFTは2013年3月にコンテンツ交流、役員教育、各種の国際行事、中国事業を一緒にする包括的な協力関係を構築した。最近まで2つの新聞のモバイルエディションは初期画面が全く同じだった。日経とFTの経営陣は今回の交渉前から厚い親密な関係を結んでいた。日経はもともとウォールストリートジャーナル(WSJ)の所有主であるダウ・ジョーンズと1997年から協力関係を結んでいた。だがダウ・ジョーンズは2007年にメディア財閥ルパート・マードックが買収した後、日経との関係を切って読売新聞とパートナーシップを結んだ。日経・FTとWSJに二分化された新しい経済メディア地形の背景にはそうしたアイロニーもある。

日経は数年前から日本語の限界を感じてきた。日本メディアや日本語で日本読者にだけ記事を提供していては生き残れないという危機意識が発動したのだ。それでも日経の記事をそのまま英語に翻訳だけをしていてはグローバル読者にアプローチできないと考えた。2013年タイのバンコクを拠点にする「日経アジアンレビュー」という英語新聞を作ったのもこのためだ。

英語の需要があふれる東南アジア市場を攻略してみようとしたのだ。だが、この新聞がFT・WSJのような影響力を持つには力不足だった。日経はその後FT買収に関心を見せ始めた。(中央SUNDAY第437号)


内需に限界感じた日経のグローバル構想…「収益よりも影響力」(2)

内需に限界感じた日経のグローバル構想…「収益よりも影響力」(3)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    内需に限界感じた日経のグローバル構想…「収益よりも影響力」(1)

    2015.07.28 10:52
    뉴스 메뉴 보기
    世界の主要メディア読者数
    TOP