주요 기사 바로가기

韓経:<韓国・先進国の雇用明暗>米日独失業率過去最低値行進…韓国は?

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.08.02 10:30
0
米国、日本、ドイツなど主要先進国の失業率が下がり続け最低値行進を繰り返している。「グローバル雇用好況」という言葉が出るほどだ。失業率全体だけでなく相対的に高かった青年失業率と低学歴層の失業率まで下落傾向だ。安定した経済成長が雇用創出につながり脆弱階層まで温もりが広がっている。大規模減税と労働市場改革などの政策が企業投資を刺激し雇用を増やす好循環が続いているというのが専門家らの分析だ。

だが韓国は異なる状況だ。主要先進国と違い雇用薫風から徹底的に疎外された状態だ。新規雇用創出能力が大きく鈍化して青年失業率だけでなく全体失業率指標は悪化の一路だ。

 
◇先進国の失業率過去最低水準

世界最大の経済大国の米国は完全雇用の流れを主導している。米国の6月の失業率は4.0%で前月より0.2ポイント上がったが、2000年4月の3.8%以降で最低水準を維持した。高卒以下の学歴層の失業率が昨年6月の5.8%から今年6月には4.8%に下落し、黒人失業率は過去最低の5%台に落ちるなど、全階層の雇用事情が改善されている。失業率が小幅に上昇したのもより良い仕事を探そうとする就業者が多いためという分析が多い。

日本の6月失業率は2.4%で1992年7月の2.1%から26年来の最低水準だ。厚生労働省が集計した有効求人倍率は先月1.62で44年来の最高値だった。求職者より求人者が1.6倍多いという意味だ。少子高齢化で生産可能人口が減少し就職難が緩和された側面があるが、基本的に景気回復とともに雇用が増加したと分析される。

財政危機を迎え失業率が一時30%近かったスペインも最近は失業率が15%前後に下がった。これに対し韓国は2013年に3.1%だった失業率が昨年3.7%に高まるなど雇用状況が悪化を続けている。

主要先進国は青年失業率の下落傾向も明確だ。日本(3.8%)、ドイツ(6.2%)の6月の青年失業率は韓国(9.0%)より低かった。英国(11.7%)の青年失業率は韓国より高いが5年前だけでも20%を超えていたことに比較すれば半分に下落した。

◇米国の賃金10年来最大幅で上昇

主要先進国は求人難になるほど雇用事情が改善し賃金が自然に上がっている。米国労働統計局は先月31日に4-6月期の雇用費用指数が前年同期比2.8%上がったと発表した。2008年7-9月期の3.1%以降で最大幅の上昇だ。雇用費用指数は賃金と福利厚生など企業が労働者に支給する費用を示したものだ。

賃金が2.8%、福利厚生費が2.9%上昇した。マーケットウォッチは「完全雇用水準の低い失業率が賃金引き上げ要因として作用している。企業が熟練労働者の求人難に苦しめられ、より良い労働条件を提示している」と分析した。

欧州も雇用状況が改善し賃金が上がっている。欧州連合(EU)の公式統計機関であるユーロスタットによると、ユーロ圏19カ国の1-3月期の時間当たり賃金は前年同期より1.8%上がった。労働者1人当たり賃金も1.9%上昇した。

◇企業投資→雇用創出の好循環

企業投資を引き出そうとする政府の政策が先進国の経済成長と雇用増加につながっているという分析が多い。トランプ米国政権は最高35%だった法人税を今年1月から21%に下げたのに続き1ポイント追加引き下げを推進している。

フランスのマクロン大統領は「企業を助ける政策は国のためのもの」としながら親企業政策を行っている。マクロン大統領は今年に入り3回にわたりインテル、IBM、サムスン電子などグローバル企業の最高経営責任者を招いてフランスに投資することを直接要請するセールス活動をした。国営鉄道会社の終身雇用制度を廃止するなど労働柔軟性を高めている。

日本でも企業投資が雇用創出につながっている。日本経済新聞は日本政策投資銀行の資料を基に日本企業の今年の設備投資が38年ぶりの高水準を記録するだろうと報道した。



関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP