주요 기사 바로가기

【中央時評】ハワイで米中が対立した理由(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.11.17 16:52
0
まさにこの点を中国が不都合に感じている可能性がある。 中国の経済は好調で、欧米が危機を迎えている状況で、中国は韓日中自由貿易交渉と台湾との両岸経済協力枠組協議(ECFA)で有利な立場だった。 これらすべて交渉で、中国はあらゆる国内問題で例外の適用を主張できた。 しかしTPPや韓米FTAのように高度な自由貿易協定が拡大しながら、中国は韓国・日本などとの相手に交渉力を失うしかなくなった。

中国と貿易をするすべての国が同じく中国市場の問題にぶつかっている。 中国で事業をする見返りに技術移転を強要する中国政府の問題は、韓国や米国の企業の間で悪名高い。 また知的財産権保護問題、労働者政策、不正腐敗、人民元問題のため多くの困難を経験している。 TPPの長期的効果は、関税引き下げだけでなく、アジアを統合する21世紀的な貿易と投資のルールを確立することだ。

 
これに中国が不安感を感じるのも驚くことではない。 しかし最終的に中国も恩恵を受けるはずであるため、TPPは1930年代に作られた閉鎖的な貿易ブロックとは異なる。 今はほとんどすべての国が開放的で包括的なアジア・太平洋貿易体制を追求している。 韓米FTAや韓日中自由貿易交渉、さらに韓・UE(欧州連合)FTAなどに刺激を受けたオバマ大統領が貿易政策を変化させたように、どの国も自由化の流れに乗り遅れることを望まないため、貿易自由化が強化されているのだ。 韓国はアジアで貿易自由化競争でリードすることが、政治的な競争でリードするよりも地域統合と繁栄に役立つという点を明確に見せる核心的な位置にある。 韓米FTA批准案の国会通過を契機に、韓国の交渉力とリーダーシップは大きく強化されるはずだ。

マイケル・グリーン米戦略国際問題研究所(CSIS)日本室長


【中央時評】ハワイで米中が対立した理由(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP