주요 기사 바로가기

中国市場をとらえたいのならば…=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.04.28 13:31
0
「新常態、リコノミクス(Likonomics)、九零後」。

現在と近い未来の中国経済を貫く3つのキーワードだ。習近平主席執権後、中国経済はこれまで進んだことのない新しい道へと突入した。この過程で二桁数字を上回った高度圧縮成長の段階をこえて7%成長が日常化する兆しもあらわれている。その上、政府・公共部門の構造調整、地方政府の債務削減、強力な腐敗清算ドライブなど高度成長の陰の部分を取りはらおうとする動きもこれまでになく明確だ。こうした変化でも、変わらないものがあるとすれば、まさに中国が世界最大市場の地位をより一層強硬にするつもりだという点だ。

 
国際通貨基金(IMF)資料によれば昨年の中国の購買力平価基準の国内総生産(GDP)は17兆6000億ドル。米国(17兆4000億ドル)を抜いて1位になった。大韓貿易投資振興公社(KOTRA)は中国の消費市場規模が膨張し続けて2020年には10兆ドルに達すると展望した。100万ドル(約10億8千万ウォン)以上の資産家は240万人に達すると予想した。

こうした状況で2月に仮署名した韓中自由貿易協定(FTA)が国会批准を控えている。対中国ビジネスをする韓国企業では今が「ティッピング・ポイント(爆発的に変わる臨界点)」ということだ。これに関連して26日午後ソウル中区(チュング)の中央日報大会議室で、KOTRA中国貿易館長5人がひざを突き合わせた。「韓中FTA時代、中国進出案」をテーマに開かれた座談会で、彼らは期待と憂慮が交差する中国市場について分析と展望を出した。

ユン・ヒョチュン北京貿易館長(57)は「FTAの締結で韓国の10倍に及ぶ中国内需市場で日本・台湾のようなアジア競争国よりも有利な立場を先行取得した」として「関税節減効果だけでなくサービス・投資拡大、第3国進出、開城(ケソン)工業団地を活用した輸出など多様な機会が開かれるだろう」と見通した。パク・ハンジン中国事業団長(52)は「産業経済の次が知識経済、その次がネットワーク経済だ。韓中両国はネットワーク経済に入った」として「FTA前までは良い製品を作って一生懸命売れば良かったが、今や『オーダーメード型』マーケティング戦略が成功のカギとして浮上した」と強調した。パク団長の分析どおりならば、中国市場に対する理解から必要だ。


中国市場をとらえたいのならば…=韓国(2)

中国市場をとらえたいのならば…=韓国(3)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    中国市場をとらえたいのならば…=韓国(1)

    2015.04.28 13:31
    뉴스 메뉴 보기
    中国製シャツのタグに「with」の文字を合成したイメージ。
    TOP