주요 기사 바로가기

【時論】南北の感情争い、理性と知恵で解決を(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.08.07 14:31
0
朴槿恵政権も2年目の後半期に入った。南北関係の重大な岐路であるわけだ。すでに感情的争いで気力が尽きた状態だが、それでも李明博政権に比べればか細い希望のひもは残っている。昨年、核実験と戦争危機の高まりという最悪の対立局面でも金正恩(キム・ジョンウン)体制と朴槿恵政権は開城工業団地の実務者会談を7回も続けながらそれなりに回復の火種を生かした。今年も青瓦台と国防委の高位級接触を成功させて韓米訓練期間にも離散家族の対面を成功させた。梗塞局面でも南北が最低限の信頼形成の経験は交換したということだ。朴槿恵政権は信頼プロセスとドレスデン構想で依然として南北関係を進展させようとして、北朝鮮もやはり南北関係の改善の意志を放棄していない。

初めて会う相手は、感情が傷つきやすい。しっかり理解できない状態で、生半可な気力の戦いで簡単に感情が傷つく。しかし感情に依存して南北関係を導いていけば絶対に南北関係の正常化は不可能だ。外交安保の分野ほど感情を自制して冷静な現実認識を土台にしなければいけないというのは東西古今の真理だ。

 
今からでも傷ついた感情をなだめて平常心に戻ることができる南北の熟慮期間が必要だ。北朝鮮は8月の乙支(ウルチ)フリーダムガーディアン(UFG)韓米合同軍事演習期間の間に対南非難やミサイル発射などの武力示威を自制しなければならない。

朴槿恵政権もやはり北がせっかく参加の意思を明らかにしたアジア競技大会を受け入れて出会いと交流の場にしなければならない。

今こそ感情ではなく理性の知恵を発揮して、南北関係改善の転機を作らなければならない。今年に入ってから南北が関係改善の意志を明らかにしながらも感情的な争いに終わっているのは、それぞれの対話の接近方法が違っていたためだ。北朝鮮は1月と6月の国防委提案を通じて政治軍事的な議題を扱おうという一方、韓国はドレスデン構想を通じて経済協力と社会文化交流の機能主義的な接近を前面に出している。したがって双方の差を折衝できる合理的なアプローチが必要だ。政治軍事的議題と経済社会的イシューを同時に包括的に議論する南北高位級接触を、朴槿恵大統領が8・15の慶祝辞で提案すれば、それこそ感情ではなく理性の知恵ではないだろうか?

キム・クンシク慶南(キョンナム)大学教授・政治外交学


【時論】南北の感情争い、理性と知恵で解決を(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP