주요 기사 바로가기

【社説】映画『徳恵翁主』の歪曲議論、韓国史研究の新たな踏み台に(1)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2016.08.21 13:12
0
映画『徳恵翁主』の歴史歪曲議論が熱い。実在の人物を扱った映画で想像力と事実の境界をめぐる舌戦が起きている。3日に公開された『徳恵翁主』は19日現在で累積観客数444万人を記録し好調な興行を継続している。『徳恵翁主』は悲運の皇女、徳恵翁主(1912~89)の切ない人生にスポットを当てた。大韓帝国皇帝高宗(コジョン)と貴人梁氏の間に生まれた翁主(後宮の娘)徳恵の悲劇的な生涯と日帝強占期の朝鮮の民草の厳しい日常を重ね、この100年に韓国が歩んできた道を振り返らせる。植民地治下の朝鮮皇族への侮辱に涙が流れる。20世紀の韓国史のあまりに大きな苦痛だ。

『徳恵翁主』は時期的にあつらえ向きだ。光復(解放)71年を迎えた8月15日に合わせやってきた。国権喪失の痛みと回復の喜びを喚起させる。これまで特別な注目を浴びることができなかった、歴史から忘れられた人物を現在に改めて呼び出した点も拍手を受けるに値する。韓国現代史の空白地帯を埋めたわけだ。一般観客の反応はそうした時代的・文化的な渇きを見せる。

 
問題は人物の扱い方だ。映画が想像力のジャンルだとしても実在の人物を扱う時は何より基本事実に忠実でなければならない。スクリーンの感動を最大化するために一部を誇張できても該当人物の性格自体を変えるのはややもすると歪曲へと流れかねない。大衆の琴線に触れるのには成功するかも知れないが、歴史に対するまた別の誤解を作り出しかねないためだ。

今回の映画で再演された徳恵翁主は人物の実体とは距離が遠い。決定的なミスは徳恵翁主を独立闘士型のキャラクターとして描いたという点だ。映画で徳恵翁主は日本に強制徴用されてきた朝鮮の民を慰め、日帝に抵抗する朝鮮留学生の集いに参加する。また、高宗の息子で日本に連れてこられた英親王を中国・上海に亡命させるのに加担する。朝鮮の最後の自尊心として際立つ。(中央SUNDAY第493号)


【社説】映画『徳恵翁主』の歪曲議論、韓国史研究の新たな踏み台に(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP