주요 기사 바로가기

大きい企業から良い企業へ…辛東彬のニューロッテ順調

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.04.04 13:16
0
辛格浩(シン・ギョクホ、重光武雄)総括会長(96)が1967年に製菓事業で韓国に第一歩を踏み出したロッテグループの初年度の売上額は8億ウォンだった。これが1984年には1兆ウォンを突破した。2009年に辛総括会長の二男の辛東彬(シン・ドンビン)ロッテグループ会長(62)が本格的に経営を陣頭指揮し始めてからグループの売り上げが急増した。2008年に42兆5000億ウォンだった売り上げは昨年92兆ウォンまで増えた。

機関車のように走ってきたロッテグループの積極経営の基底には「去華就実(華麗さの代わりに内実を取る)」と「売り上げ200兆、アジアトップ10」の精神がある。去華就実は辛格浩総括会長時代から受け継いできたロッテグループの経営方針で、売り上げと利益を徹底的に管理し、営業に関連のない費用は最小化する「質的経営」だ。一般の人たちがロッテグループに対して「(支出が)けちだ」と話すのも同じ脈絡だ。

 
辛東彬会長は経営を陣頭指揮し始め、いわゆる「グローバルロッテ」のパラダイムを持ち出した。彼は「2018年までに売り上げ200兆ウォン、アジアトップ10グローバル企業になる」というビジョンを掲げた。積極経営の一環でロッテグループはサムスングループの化学系列会社を買収する一方、中国と米国などに石油化学工場を作るなど急速に成長した。

だが、拡張の勢いが大きいだけに成長痛も大きかった。2015年から起きた経営権紛争が代表的だ。辛会長は兄の辛東主(シン・ドンジュ、重光宏之)前日本ロッテホールディングス副会長(63)と経営権をめぐって紛い、その結果脱税や不正蓄財などの容疑で検察の取り調べまで受けた。弱り目にたたり目で「崔順実(チェ・スンシル)ゲート」まで重なった。

辛会長が50年間続けてきたグループの「量的成長」に終止符を打とうとしているのはこうした脈絡からだ。グループの規模を育てることより中身のある経営をして社会的責任を全うするなど「良い企業」として生まれ変わるという意志だ。辛会長は3日にソウル・蚕室(チャムシル)のロッテホテルワールドで創立50周年記念式を行い、新しいビジョンである「ライフタイムバリュークリエイター(顧客の暮らしに価値を加える企業)」を宣言した。 

具体的に辛会長は「透明経営、中核技術強化、価値経営、現場経営」の4大価値を提示した。企業の経営で順法経営を実践するなど運営の透明性を強化するという意味だ。また、無条件で規模を拡大するよりは持続可能な成長率を維持し、短期間の収益よりは長期的な企業の体質強化を進めるということだ。現場経営は変化に敏感に対応して未来価値を創出するという概念だ。

今回のビジョンで核心としては協力業者との共生、社会的価値創出などが挙げられる。ロッテグループ経営革新室関係者は「これまでロッテは着実に規模を拡大してきたが、パートナー企業や顧客、株主などさまざまな利害関係者とともに進まなくては真のグローバル企業として成長できないというのが最高経営陣の判断。最近の経営権紛争と検察捜査などを体験し辛会長が『同伴成長』を経営の話題としたようだ」と説明した。

また、この日ロッテグループは50周年記念式を控え「ナンバー2」に挙げられるファン・ガクキュ社長(62)の記者会見も開いた。「公式デビュー戦」の性格だ。最近議論になっているロッテマートの中国営業停止に対しファン社長は「中国政府がどのような考えを持っているのか100%把握できておらず見守るほかない状況。営業停止されたロッテマート店舗に対し(消防法違反など)指摘事項を改善した後に再オープン申請をした」と強調した。ファン社長はまた「ロッテグループの中国事業はまだ投資段階で、今後持続的に事業を強化するだろう」と付け加えた。

昨年の経営権紛争と検察捜査で延期されたホテルロッテの上場に対しては「高高度防衛ミサイル(THAAD)議論以降に売り上げが減ったロッテ免税店(ホテルロッテ免税事業部)事業が停滞している。免税店事業がある程度軌道に乗ることが先だが、上場するという考えは変わることがない」と強調した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    大きい企業から良い企業へ…辛東彬のニューロッテ順調

    2017.04.04 13:16
    뉴스 메뉴 보기
    3日のロッテグループ50周年創立記念式で辛東彬会長が「ニューロッテランプ」を点灯している。(写真=ロッテ)
    TOP