주요 기사 바로가기

【コラム】韓国社会が育てた怪物

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.04.25 15:51
0
「13人の児孩(アヘ、子供)が道路を疾走します(道は行き止まりの路地でも良い)」。蓬頭乱髪の天才詩人・李箱が1934年に発表した連作時「烏瞰図」の初編の第1節だ。ユ・ビョンオン前セモ会長が、児孩(アヘ、Ahae)を芸名にして写真作家活動をしていたことが明らかになった。73歳のユ氏が「子供」の昔の言い方である「児孩」を借用した理由は知るすべはない。察するところ李箱と自身を同一視したのではないかと思う。李箱の表現どおり、ユ氏も自身を「剥製になってしまった天才」と感じていたのではないかということだ。だが、セモの名前が聖書の中に出てくる預言者モーゼから取ってきたように、アヘはヤハウェ(Yahweh・神)を意味するという解釈もキリスト教学者を中心に出てくる。ユ氏が一部の天才気質を発揮したのは事実のようだ。紙石けん発明家、有機農専門家、写真作家、牧師など1人で何役もこなした。ダパンダ、モレアルデザインなど記憶しやすい会社の名前をつけるのにも才能を見せた。

ベールに包まれていたアヘの正体が明らかになったのは、セウォル号沈没事故が契機だった。彼がセウォル号を運営する清海鎮(チョンヘジン)海運の実際のオーナーだと明らかになりながらだ。検察捜査が進むほどこうした疑問が浮き彫りになってくる。大韓民国に果たして「正義」は生きているのか。

 
彼は何者か。1987年に32人が亡くなった「五大洋集団自殺事件」の背後として検察の取り調べを受けた。証拠がなく無嫌疑処分が下されたが、疑問は残った。97年にセモが不渡りになった後、10年余りで完ぺきに会社を再建した過程は、背筋が寒くなるようなものだ。

法定管理制度の弱点を利用して数百億ウォン台のセモの借金を帳消しにしてもらった後、自身が導くキリスト教福音浸礼会(いわゆる救援派)信徒で構成されたコンソーシアムを通じて、そのまま取り戻した。13人の児孩が道路を疾走するという詩句のように偶然にも現在この会社は国内13社、海外13社の系列会社を率いる資産5600億ウォン台の規模に成長した。会社経営と宗教を分離せずに共同体生活を好んだ。ソウルだけで江南区駅三洞(カンナムグ・(ヨクサムドン)に系列会社が密集しており、瑞草区廉谷洞(ソチョグ・ヨムゴクトン)には役員が集まって住んでいる。全国各地に土地を大量に買いとった後、営農法人を通じて管理してきた。それでも株式は1株も持たずに「影の経営」をしてきており私生活もやはり徹底的に秘密のベールに包まれている。しかし海外の展示会の時はお金を惜しまなかった。フランスのベルサイユ宮殿で個人展示会を開いた時、ロンドンのシンフォニーオーケストラを招いて演奏させた。捜査チームのある高位関係者は「それでも今まで誰も知らず、取り除けなかったという事実にぞっとさせられる」として「韓国の社会システムに大きい穴が空いている」と話した。

韓国社会が怪物を育てた。その怪物は珍島(チンド)近海の孟骨(メンゴル)水道で数多くの命を飲み込んだ。良い伝統は記憶することであり、惨事は忘れてはならない。タイタニック号の乗客と乗務員は「リメンバー、バーケンヘッド(Remember Birkenhead!)号(※注)」と繰り返し言いながら混乱と無秩序を克服した。私たちは絶対に「セウォル号を忘れるな(Do not forget Sewol!)」。それでこそ大型惨事の再発を防げる。

チョ・ガンス社会部門次長

(※注)バーケンヘッド号…1852年に暗礁にぶつかり沈没した際、船長が3隻だけの救命ボートに女性と子供から乗せて436人の軍人が船と運命を共にした。以後、バーケンヘッド号が各種海上事故の行動規範とされてきた。


【特集】韓国旅客船「セウォル」沈没事故

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP