주요 기사 바로가기

【噴水台】大金をかけて買った花婿候補、気づけば“魚醤油”だったなら…=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.06.12 15:13
0
結婚は幸不幸ゲームだ。つかみ取ってみる前は、それが魚醤油なのかジュースなのかは分からない。選びに選んだのに飲んでみると魚醤油だったという場合が意外に多い。問題はその不運が魚醤油で終わらないということだ。結婚というのは火星人と金星人のように別の言語コードを使う男女という2種類の人類が、ある空間で同じ目的を目指して生きなければならない、それ自体が冒険だ。どれほどの事情があって、沈薫(シム・フン、韓国の小説家)先生はこのように言ったのだろうか。「結婚するな。君の手で小さな地獄をつくることになる…。」

妊娠したまま相手の母親から数億ウォン台の持参金とホテル結婚式費用を要求されて対立し、ついに未婚の母になったというある女性の記事を見て、私は魚醤油を飲み込んだような不快感がこみ上げてきた。結婚という、そうでなくても土台が貧弱な制度をとり囲む人間群像のふるまいで目もくらんでしまいそうだったからだ。しかしこれは簡単な話だ。昔は医師や弁護士など“師、士”の字が付いた新郎と結婚するには鍵3つという結婚用品の公式が、この頃は億台持参金という“現金取り引き”方式に“進化”したのだ。ある報道機関の記事によれば、医師だけが加入する非公開コミュニティには“年俸1億ウォンあたり持参金15億ウォン”が適当だという計算も上がってきている。そんなお金がある女性に蛇足で忠告するなら、いっそマンションを買って家賃をとるほうがより良い。とても手が掛かってうるさい男を買って一生苦しめられるよりはという話だ。ちなみに“師、士”の字が付いた男たちの中に“魚醤油”はざらにいる。

 
私は地球上に存在する結婚の慣行の中で最も暴悪なのが“持参金”だと見ている。インドでは新婦の持参金を意味するdowryがあまりに負担になるために毎年数多くの女性たちが殺害されたり自殺する。dowryの金額に不満を抱いた夫の実家の家族が新婦を火に焼いて殺してしまった例もあった。dowryのためにインドの女性は自分を家族の借金だと考えて低い自尊感と罪の意識に苦しめられるのだ。 ところで私たちは、ありもしなかったこういう恥知らずな慣行をなぜ人々が率先して持ち込むのか。

お金というのは本来、与えた人は元手を思い出し、もらった人は損をしたように感じさせる属性がある。それでお金が行き来する取引はいつも気まずい結末を残す。それがお金で取引した結婚だと・・・。結婚のもう一つの問題は一生続くということだ。したがって先に確かめてみることを望む。お金をもらった分だけ妻を満足させられるか。妻が元手を思い出す瞬間、家庭は地獄になるからとだ。女性も大金をかけて“魚醤油”を買う可能性があるというリスク負担を覚えておかなければならない。

結婚は冒険だ。すべての冒険がそうであるように、難関を破ってついに丈夫な大地に定着する事もでき、途中で失踪することもできる。結果は誰にも分からない。ところで初めから計算法が違ってしまい音をきしませながら出発した冒険は、成功することはできるだろうか。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP