주요 기사 바로가기

オバマ大統領には「猿」 執務室にはアップルPC…平壌の「反米ジレンマ」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.12.30 09:55
0
北朝鮮がオバマ米大統領に「サル」(27日の国防委員会談話)云々し、怒りを表した。国連の対北朝鮮人権決議を主導し、コメディ映画『ザ・インタビュー』上映を強行させた張本人だとし、腹いせしたのだ。ともに北朝鮮が「最高尊厳」とする金正恩(キム・ジョンウン)第1書記を狙ったという共通点がある。官営宣伝メディアで悪口に近い誹謗を浴びせなければならない北朝鮮の記者・アナウンサーを見ると、気の毒だという思いが先立つ。

「反米の国」平壌(ピョンヤン)共和国では米国を呪うのが生活だ。住民にとって米国は分断の責任者であり、韓国戦争(朝鮮戦争)挑発者、対北朝鮮侵略戦争の主犯などと刻印される。先月末、黄海南道信川(シンチョン)博物館を訪問した金正恩第1書記の反米意識も相当なものだ。米国を「米帝殺人鬼」と呼び、「敵に対する幻想は死だ」と語った。労働新聞は信川博物館を「米帝山犬の残忍性を見せる歴史の告発状」と主張した。韓国戦争中の左右対立で発生した惨劇の加害者を米国だとねつ造し、住民3万5000人余りを虐殺したとしながら、この博物館を反米教育の場としているのだ。

 
このような姿は執権初期とは違う。金正恩第1書記は2012年7月の牡丹峰(モランボン)楽団公演で、米資本主義の象徴であるミッキーマウスのキャラクターが登場したレパートリーを観覧した。国際社会で「西側に留学(スイスベルン国際学校)した金正恩は何か違うようだ」という見方が出てきた。全米プロバスケット協会(NBA)元選手デニス・ロッドマンを平壌に招待し、バスケット競技を開催すると、同じような評価が続いた。

金正恩第1書記のこうした相反する行動のため住民は混乱するという観測が出ている。軍部隊訪問時は「米帝侵略者を消滅させろ」と指示し、執務室ではアップルのコンピューターを使う最高指導者をどう受け止めるべきかという問題だ。北朝鮮を取材・報道しながら解けない反米関連の謎もある。金日成(キム・イルソン)主席と金正日(キム・ジョンイル)総書記の霊柩車になぜ米国製のリンカーンコンチネンタルを利用したかという点だ。

30歳の青年指導者の金正恩としては、米国という大きな壁の前で挫折と劣敗感を感じるかもしれない。対北制裁網は平壌をさらに締めつけている。「最高尊厳」を浮き彫りにして権力の基盤を固めようとしたが、スタイルを崩した。核・ミサイルの脅威も薬効が落ち、米国人人質外交も通用しない。父の金正日総書記には趙明禄(チョ・ミョンロク)-オルブライト特使交換という解氷期もあったが、今では夢のような話になった。

平壌発の対米非難の行間には、ワシントンへの渇望も表れている。「すべて破壊してしまう」という破局的言及をのぞいてみると、その裏には「なぜ我々ばかり嫌うのか」という声が聞こえてきそうだ。また53年ぶりに米国と国交正常化を宣言したキューバまでが離れていき、反米戦線に孤独に残った金正恩政権の孤立感も大きいとみられる。

叔母の夫の張成沢(チャン・ソンテク)に対する無慈悲な処刑は、北朝鮮の人権に対する国際社会の関心を促す雰囲気を作った。映画『ザ・インタビュー』製作会社ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントに対するハッキングは、むしろこの映画に「満員御礼」というおまけを付けた。これ以上の敗着は許されない雰囲気だ。70年間の反米イデオロギーに単独で閉じこもるには、世の中の変化があまりにも速い。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP