주요 기사 바로가기

【コラム】文化隆盛、結局は人と金にかかっている=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.04.18 13:10
0
「創造経済」という言葉をめぐりしばらく騒がしかった。ついには朴槿恵(パク・クンヘ)大統領まで乗り出した。「科学技術とICT(情報通信技術)融合を通じて産業と産業が融合し、産業と文化が融合し、付加価値を創り出し、雇用を作り出し、成長動力を作り出すもの」ということだ。聞いてみると何か手につかんだような気になるが依然として抽象的であることは変わりない。しかしこれ以上厳密に定義しようとする試みは無意味にみえる。創造経済の実体はこれから「創造」していくものにかかっているようだ。

創造経済だけだろうか。朴槿恵政権の3大国政目標は「経済復興・国民幸福・文化隆盛」という。経済復興は言葉はどことなく奥ゆかしいが、とにかくよく食べてよく暮らそうという話に聞こえる。それでは国民幸福は? 何が幸福かと考え始めると終わりがない。文化隆盛も同じだ。文化が隆盛するというのは果たしてどんな状態をいうのだろうか。国民みんながピアノやバイオリン演奏ができる時だろうか、そうでなければPSYの馬ダンスや小生意気ダンスを一緒に踊れる状態だろうか。田舎のおばあさんが音楽を聴いて誰の何番ソナタか当てられれば文化が隆盛したということなのか。

 
不幸な近代史のせいだが私たちは「文化」という話を日本から輸入してきた。漢文に文化がなかったわけではないがそれは文治教化、すなわち力を使わないで人を教化するという意味でニュアンスが違う。ドイツ語の「Kultur」を日本人が「文化」と翻訳して持ってきた。1910年代初期という(柳父章『一語の辞典-文化』)。初期には文化と文明をほとんど同義語とし使い、次第に文化は一次元高い精神的なもの、文明は物質的なものに分化した。崔録東(チェ・ロクドン)が出した韓国初の新造語辞典『現代新語釈義』(1922年)は、文化を「本来文化の意義は非常に漠然としたものだが、一般的には芸術・科学・道徳・宗教など総体の精神的産物として個々に人格を助長完成し社会の真の発展を期することを意味する」と定義した。同じ本で文明は「文化と概略似た意味で使われる」としている。しかし1934年に青年朝鮮社が刊行した『新語事典』では、「自然および人間関係を材料に人類に理想を建設するためのすべての努力の結果から生じたものが文化だ。しかし文明という言葉とはやや違い、文化は社会の上層構造(物質的でないもの)を意味するため法律・道徳・国家・科学・芸術・宗教などの総称だ」と定義した。12年間で文化と文明が分かれたのだ。




文化隆盛、結局は人と金にかかっている=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP