주요 기사 바로가기

【コラム】運と外交力、そして統一=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.06.28 15:21
0
首相当時に最も難しかったことは何かと英国のハロルド・マクミラン元首相に尋ねた。一言で「事件(events)だった」と答えた。その通りだ。予期していなかった大きな事件をどう処理するかによって国の将来と歴史が決まる。今月死去したドイツのヘルムート・コール首相は1989年のベルリンの壁崩壊事件を東西ドイツの統一に昇華させて「統一ドイツの父」となった。

もちろんドイツ統一を可能にしたベルリンの壁崩壊当時に西ドイツの首相を務めていたコール氏は、統一ドイツを実現できる運の良い政治家だった。しかし我々は、コール首相が82年の就任初期から東西ドイツ統一に不可欠な周辺国との外交基盤作りのために根気強く努力してきた事実に注目する必要がある。

 
運について筆者はゴルフの「グランドスラム」を達成した南アフリカのゲーリー・プレーヤー氏の言葉をよく引用する。彼はグリーンの外から打ったボールがホールカップに吸い込まれて優勝したことが何度かあった。なぜあなたはいつも運を持っているのかと尋ねた。彼は「一生懸命努力すればするほど運は味方をする」と語った。血の汗を流す練習で築いた実力なく、決定的な瞬間にボールをホールカップ近くに運ぶことができただろうか。

ベルリンの壁の崩壊当時、これを予想した政治指導者はコール首相を含めて誰もいなかった。さらに当時の西ドイツ最高情報機関の総責任者がベルリンの壁崩壊の前日にワシントンで「今後10年以内の統一ドイツを期待していない」と話していた。

コール首相は普段から、対外政策の失敗はその代償が非常に大きくなるケースがあるため国内政策よりも重要だという信念を持っていた。特に周辺国の指導者との個人的な信頼関係を構築しておくことが外交の失敗を防ぐ最も重要なことだと考えた。コール首相は統一した強いドイツを望まない隣国のフランスや英国など周辺国の支持なくドイツの国家統合は不可能であり、これら周辺国の支持を得るにはドイツの最も重要な同盟国である米国の積極的な支持が必要であることもよく知っていた。

また、コール首相は統一ドイツ後にドイツが北大西洋条約機構(NATO)に残ることをソ連が望まないことを早くから予想していた。このためジョージ・ブッシュ大統領とともにミハイル・ゴルバチョフ書記長との信頼構築のために誠実に努力した。特にゴルバチョフ書記長とは隔意なく行われた「セーター首脳会談」などを通じて、あらゆる政治・経済・外交努力をした。

結局、コール首相を信頼したブッシュ大統領は統一ドイツに公然と反対してきた英国のマーガレット・サッチャー首相とフランスのフランソワ・ミッテラン大統領を積極的に説得し、コール首相はドイツのNATO残留を意に介さないというゴルバチョフ書記長の約束を引き出した。

今日の世界は「根本的な不確実性の時代」(the era of radical uncertainty)だ。未来の予測がきわめて難しい。さらに安保と経済、軍事と外交などすべての面でまだ世界で最も影響力が大きい米国がドナルド・トランプ大統領特有の予測不可能なリーダーシップの下にあるため、なおさらそうだ。韓半島(朝鮮半島)をめぐる地政学的な変化が突然発生するかもしれず、南北統一につながる可能性がある事件もいつでも起こり得る。このためコール首相のような根気強い周辺国との信頼構築努力が求められる。


【コラム】運と外交力、そして統一=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP