주요 기사 바로가기

マイナス金利の日本、海外企業買収が過去最大

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.04.04 09:18
0
日本企業の海外企業狩りが尋常でない。マイナス金利で資金調達が容易になったことから海外企業の買収合併(M&A)に乗り出し昨年は過去最大規模を記録した。

日本のM&A調査会社レコフによると、昨年の日本企業の海外M&A規模は10兆9127億円に達した。前年比30%の増加で過去最大規模だ。件数も6%増え627件を記録し最も多かった。

 
日本企業のM&Aを強固に後押しするのはマイナス金利だ。日本銀行は昨年1月の金融政策決定会議で景気浮揚のために基準金利をマイナス0.1%に下げた。合わせて債券金利も大きく落ちた。資金調達負担が大きく減ったという意味だ。昨年英国の半導体設計会社ARMを買収したソフトバンクも買収額3兆3000億円のうち20%ほどを社債発行で調達するほどだ。

日本の内需市場が縮小している点も海外企業のM&Aをあおった。日本国内で流通する現金99兆円のうち半分近くが「たんす預金」で眠っているほどだ。

結局海外市場開拓のために最初から外国企業を買い入れているという話だ。アサヒグループホールディングスはグローバルブランドとしてイメージを高め販路を開拓するため8800億円で東欧のビール会社を買収するなど海外市場の割合を拡大している。

建設機械メーカーの小松製作所も業績悪化を挽回するため米国の超大型鉱山機械メーカーのジョイ・グローバルを3000億円で買収した。製薬会社の日医工も米国の製薬会社SGNTを750億円で買収して世界10位入りを狙っている。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の別所賢作アナリストは「低金利と人口減少など環境変化に直面した企業が技術力とブランドパワー、販路を保有する欧米地域の企業に対するM&Aを拡大している」と説明した。

こうした動きは低金利と内需不振に苦しめられているアジア各国に拡散する傾向だ。米市場調査機関のトムソンロイターによると、昨年日本を除いたアジア企業のM&A件数は前年比7%増の1万2001件に達した。金額では1兆23億ドルで世界のM&A総額の27%水準となった。



関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP