주요 기사 바로가기

砂地層の松坡・九老、下水管の古い鍾路…道路陥没が集中=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.04.07 10:21
0
道路陥没は「古くなった都市」に共通する悩みの種だ。韓国よりも先に近代化した日本の東京が代表的だ。東京の場合、下水管漏水などで毎年1000件以上の道路陥没が発生する。東京都庁によれば下水管の埋設後30年が過ぎれば漏水による道路陥没がねずみ算式に増える。また50年間下水管交換をしなければ、交換作業をした時に比べ陥没が14倍も多く発生する。ソウル市関係者は「東京は2001年から道路陥没地図を本格的に構築して探知装備を高度化した」と話した。

ソウル市の下水管整備は一歩遅れた感がある。ソウルの30年以上の老朽化下水管は全体の48.4%(5023キロ)に達する。最近5年間に発生した道路陥没の84%は老朽化した下水管が原因だった。市は2018年までに下水管補強工事を終えると昨年発表した。だが1兆ウォンに達する予算確保がカギだ。

 
最近では工事不良管理もクローズアップされた。9号線近隣の道路陥没、新村現代デパート前の道路陥没、龍山の大型住宅商店複合施設近隣の歩道陥没は全て欠陥工事から始まった。専門家たちは2013~2014年の地下鉄工事のうち大型道路の陥没事故があったシンガポールの例を参考にする必要があると助言する。中央(チュンアン)大学のオ・ジェイル教授(建設環境学)は「シンガポールなど先進国ではリアルタイム・モニタリングセンサーを備え24時間申告・維持・保守が可能なようにシステムを変えている」として「地質と地下施設についての情報を企業と地方自治体が共有し、工法も共に検討すべきだ」と話した。

◆道路陥没とシンクホール=韓国内では道路陥没とシンクホール(sinkhole)が混用されている。もともとシンクホールは米国フロリダのような石灰岩地域で発生する巨大な穴(hole)による災難的状況を含めている。直径10メートル以上が多い。


砂地層の松坡・九老、下水管の古い鍾路…道路陥没が集中=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP