주요 기사 바로가기

【時論】「インド洋・太平洋分割、管理しよう」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.09.08 17:31
0
「中国が空母を持てば、中国と米国がインド洋と太平洋を分割して管理しよう」。09年5月、中国の最高位海軍将校が米太平洋司令官キーティング大将に提案した言葉だ。 大洋進出に対する中国の野心が分かる。 これを実現させると言わんばかりに初の中国空母が試験航海を始めた。 すると海洋で勢力均衡が崩れることを懸念した米国が、空母の使用目的を明らかにしろと中国に圧力をかけた。 中国国防省は研究・訓練用だと低姿勢を見せているが、中国軍の郭建躍大佐は開放軍報への寄稿で、中国の空母は領土紛争など国益の保護に使用することを明確にした。

中国は東アジアの海洋で米海軍の介入を阻止する「接近拒否戦略」を強化している。 これは台湾など中国近海で紛争が生じた場合、米軍の接近を抑制、拒否する戦略であり、これまでの米国中心の海洋秩序を崩すものだ。 中国がいよいよ米国の海洋覇権にノー(No)と言い始めた。 台湾の独立制止はもちろん、南中国海(南シナ海)を核心利益と規定し、領有権紛争に米国が介入した場合は一戦も辞さないという意志を見せている。 中国は南中国海で、中国戦闘機の米海軍偵察機EP-3に対する空中衝突を始め、21世紀に入って5度も米海軍活動を物理的に制止した。

 
中国の海洋膨脹戦略は米国の海洋覇権に対する重大な挑戦だ。 第2次世界大戦以降、米国の世界戦略は海洋統制を前提にした介入戦略だ。 仮に中国の挑戦で米国中心の海洋秩序が崩れれば、米国の世界戦略は全面修正が避けられない。 このため米国は決して中国の海洋覇権挑戦を容認しないはずだ。 米国は前進防御を強化し、太平洋に米海軍勢力の60%を配置した。 グアム基地を拡張し、シンガポールに最新型ステルス戦闘艦を配置するなど、中国牽制を強化している。


【時論】「インド洋・太平洋分割、管理しよう」(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP