주요 기사 바로가기

拡張現実ゴーグル、AI伴侶犬…MWCの視線集めた韓国のスタートアップ(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.03.08 15:12
0
1/2
sketchomは色化粧品を原料にした消せるタトゥー「prinker(プリンカー)」を紹介した。
3次元(3D)のプリズムレンズがついたゴーグルをかけて周辺を見渡すと、目の前に白い点一つが見える。視線をそらすとすぐにこの点も同じように動く。パンフレットに焦点を合わせて約3秒間見つめた。すると驚くことが起きた。見つめている場所に半透明のひまわりの絵がいきなり現れた。顔を別のところに向けるとひまわりが一瞬で消えた。ゴーグルの前につけられたカメラがパンフレットを認識するとデータベースの中にあるひまわりの絵が浮かび上がるように設定された拡張現実(AR)ゴーグルだ。この製品は現代自動車の拡張現実運転者マニュアルを作った韓国のスタートアップMaxst社が開発した。

今月1日(現地時間)、スペイン・バルセロナで開かれた「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)2017」で会った韓国スタートアップは大企業に劣らない技術力で世界の観覧客の視線を集めていた。97社のスタートアップが集まった「韓国館」を訪れたカナダ人の開発者チャールズ・ホフマンさんは「韓国のスタートアップ製品は洗練さにはやや欠けるが日常の中のアイデアを次世代技術の中に取り入れようとする努力が目を引く」と話した。

 
サムスン電子のスタートアップ養成プログラム「クリエイティブ・スクエア」第1期生のPium Labs社のキム・ジェヨン代表は、Wi-Fiにつなげてどこででも操作できるモノのインターネット(IoT)芳香剤「ピウム」を紹介した。出勤途中には事務室にさわやかなミントの香りが、帰宅途中には家でゆっくり休むことができるラベンダーの香りが出るように操縦できる。キム代表は「スマートウォッチのようなウェアラブル機器に一定時間ごとに香りを噴出させる機能を装着して、伝統的な香水に代わるものを作るのが長期的な目標」と明らかにした。

家の隅々まで動き回り、飼い主に映像を送る人工知能伴侶犬ロボットも中小企業が開発した。IPL社がリリースした「iJINi(アイジニー)」の人工知能はまだ韓国語を理解できないグーグルアシスタントを基盤としているが、自らの技術でこれを補完した。音声で命令すると、電話をかけたりネイバーやYouTube(ユーチューブ)検索もしてくれる。特に、自分から動くことができ、家の外からも家庭用防犯カメラが確認することのできない家の中の死角も監視してくれる。IPLは昨年11月、中国企業roobo社と契約し、iJINiを中国市場に輸出する成果も出した。IPL関係者は「iJINiは共稼ぎ夫婦が出勤した後に家にいる子どもや高齢者の状態を見守る用途にも使える」とし「韓国市場にはことし6月に発売予定」と説明した。


拡張現実ゴーグル、AI伴侶犬…MWCの視線集めた韓国のスタートアップ(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP