주요 기사 바로가기

【コラム】クリミア事態とオバマのアジア歴訪(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.04.01 14:55
0
4月下旬にアジアを訪問するオバマ大統領の頭の中は複雑になるしかない。武力で欧州の地図が描き直される事態はないものと信じて「アジア回帰」(Pivot to Asia)を宣言したが、ロシアのクリミア半島合併でその判断は誤りであることが明らかになった。身体は韓国と日本、マレーシアとフィリピンに向かうが、オバマ大統領の心は欧州にとどまる可能性が高い。それでも「欧州への再回帰(Repivot to Europe)」を宣言する状況でない。そのような資源が米国にないからだ。

オバマ大統領の立場ではプーチン大統領を刺激しないことで、ウクライナ事態がこれ以上悪化しないよう管理しながら、欧州での失敗をアジアで繰り返さないことを願うしかない。韓国や日本などアジアの同盟国が現在の欧州のように「絵に描いた虎」にならないようにまとめなければならない。そのためには韓日米の協調が絶対的に重要であり、韓国と日本の和解が必要だ。ハーグでオバマ大統領が韓日首脳を一緒に座らせ、韓日米合同軍事訓練とミサイル防衛(MD)体制の重要性を力説したのは、韓国と日本を対中牽制の砦とする意図を明確にしたのだ。ロシアの武力の前で無気力な欧州の姿をアジアでは見たくないということだ。

 
クリミア半島事態は、ウクライナがロシアに持つ地政学的な重要性を米国と欧州が看過したことに起因する。同じ失敗をアジアで繰り返さないためには、韓日米協調にこだわるよりも、中国が決して譲歩できない地政学的マジノ線がどこかを把握するほうが有効かもしれない。それは台湾や北朝鮮であるかもしれず、東中国海(東シナ海)や南中国海(南シナ海)であるかもしれない。チベットや新疆ウイグルの可能性もある。今月末アジアに来るオバマ大統領が深く悩むべき部分だ。

ペ・ミョンボク論説委員・巡回特派員


【コラム】クリミア事態とオバマのアジア歴訪(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP