주요 기사 바로가기

公演関係者10人による「安全不感症」の告白=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.10.21 10:20
0
◆安全費用から減らす=安全はお金と直結する。室内体育館の一日行事の保険料が3000万ウォン(約300万円)ぐらいだ。零細公演の企画会社は意欲を出しづらい金額だ。安全要員を使わないのも人件費節約のためだ。その上、安全要員を派遣する専門企業も数えるほどしかない。10月の第1週だけでも全国で1200余りのイベントが開かれた。これに耐えうる専門人材が非常に不足しているのが実情だ。

地方の公演場の場合は、より一層貧弱だ。非常口や火災に備えた施設が不備なところが多い。ソウルの公演会場に比べて稼動率が低く、問題が簡単に出てこないだけだ。場合によって安全要員の役割を代行しなければならない職員の安易な姿勢も問題点と指摘されている。地方自治体・企業で行う無料行事は特に危険だ。地元住民や子供までみな集まって統制が難しい。板橋(パンギョ)換気口事故で見るように、アイドルスターが出てくるイベントは危険度がさらに高まる。以前は案内要員が声も張り上げて体を張って防いだりもしたが、最近では観客の体に少しでも手が触れれば「セクハラだ。映像を撮って掲載する」などと抗議する場合が多く、統制が大変だ。

 
◆墜落・感電の危険高く=2011年京畿道(キョンギド)文化の伝統で、ある指揮者がオーケストラフィート(舞台下の楽団席)に落ちて死亡した。公演会場側は「フィートが下がっているという照明がついていた」と言ったが指揮者はこれを見ることができないのだ。この公演会場は事故後、フェンスを設置した。だがほかの公演会場で舞台の下にあるオーケストラフィートは依然として危険地帯だ。

音響・照明機器などは感電事故になりやすい。設備が不足している地方公演場や野外公演会場の場合、各種の機器を借りて使う。レンタル会社の職員が機器を臨時に設置して作動させる中で漏電・感電の危険が大きくなる。雨が降る日の野外公演は、電気機器や配線が水にふれてより一層危険だ。出演者がマイクを持つ動作から気を付けなければならない。安全問題を考慮すれば、公演をキャンセルすべき状況でも強行するケースが少なくないという。


公演関係者10人による「安全不感症」の告白=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP