주요 기사 바로가기

【コラム】21世紀型の指導者になる道=韓国(2) 

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2015.04.27 16:31
0
世界第2位の経済大国に浮上した中国も最近、習近平国家主席の主導のもと、国際社会とのウィンウィン外交を積極的に表明している。特に先月28日のボアオ(博鰲)アジアフォーラムの演説で、習主席は「アジア運命共同体」のビジョンを提示し、これを実現するためのアジアインフラ投資銀行(AIIB)および一帯一路の構想、そして韓日中が含まれたアジア経済共同体の実現構想を表明した。この構想は後れた中国西部地域の経済開発を牽引するという国家利益的な側面とともに、米国との直接対決を回避し、国際協力ネットワークを拡大するという国際共同利益を同時に考慮するものとみられる。

安倍首相は就任後、「国際協調主義に基づく積極的平和主義」というビジョンを提示し、経済の復興と安保役割の拡大を推進している。4月末に予定された米議会演説でもこうした立場が表明されるとみられる。しかし日本の指導者は歴史認識や領有権問題で過度に国粋主義的な立場をとることで、むしろ近隣諸国である韓国と中国の反発を招いているのが実情だ。

 
要するに、国だけでなく地域秩序全般に対して共生共栄のビジョンを提示できるかどうかが、21世紀の指導者の競争要素となっている。こうした指導者を持つ国は発展が約束され、国際社会でも尊敬を受けることになるが、それができない指導者の国は衰退の道を歩むかもしれない。ロシアの勝戦記念パレードなど記念碑的な行事が並んでいる4月末と5月初め、韓国の指導者はどのようなメッセージを国際社会に投じるのか。排他的な国家主義のわなにはまらず、「一帯一路」のような遠大なビジョンを提示したり「敵対国との外交もする」というリーダーシップを見たい。 

(中央SUNDAY第424号)

パク・ヨンジュン国防大学安保大学院教授=パク・ヨンジュン東京大国際政治学博士。米ハーバード大US-Japanプログラム訪問学者。主な著書に『海軍の誕生と近代日本』、『第3の日本』、『安全保障の国際政治学』(共著)、『21世紀国際安保の挑戦と課題』(共著)


【コラム】21世紀型の指導者になる道=韓国(1) 

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP