주요 기사 바로가기

「交渉代表を金英哲氏から李容浩氏に交代してほしい」 米国、北朝鮮に要求

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.11.29 09:34
0
米国と北朝鮮の非核化交渉が停滞局面に陥っている中、米国が北朝鮮に高官級接触チャンネルの交代を要求したと米朝接触に詳しい政府当局者が28日、伝えた。この当局者は「8日、ニューヨークで予定されていた米朝高官級接触を前後にした時点に両側が水面下で接触を進めた」として「米国は金英哲(キム・ヨンチョル)労働党副委員長でない李容浩(イ・ヨンホ)外相を対話のパートナーとして希望したと理解している」と伝えた。

米国が北朝鮮の交渉代表の交代を要求したことを受け、金英哲氏が軍出身(偵察総局長)ということから硬直的な態度に負担を感じたという見方が提起されている。この当局者は「金副委員長は韓国側と交渉をした経験があるが、主に敵対的で直接的な話法を駆使した軍事会談専門家」として「これによって米国との交渉でも高圧的な態度を維持しながら非妥協的に出るのが米国にとっては不都合だっただろう」と分析した。林東源(イム・ドンウォン)元統一部長官は自身の回顧録(『ピースメーカー』138ページ)で1990年9月、金英哲氏に初めて会って「軍服姿の若い金英哲人民軍所長は鋭い目つきに冷たい風が漂うような厳しい態度で何も言わずに手だけを差し伸べた」と書いた。このような習性が身についた金英哲氏に対して米国側が反感を持つ可能性があるということだ。

 
米国の金英哲氏の交代要求はドナルド・トランプ米大統領との「直取引」を望んでいる北朝鮮に対するけん制という分析も外交界から出ている。最近、複数の米行政府の要人と接触した政府当局者は「米国務省内でも北朝鮮に対するアプローチに対して意見の隔たりがあるようだ」として「北朝鮮労働党の統一戦線部でない外務省ラインと交渉したいというトランプ行政府の一部の意見が反映された可能性がある」と話した。

しかし、仁済(インジェ)大学統一学部のチン・ヒグァン教授は「会談の代表交代を自身らの固有の権限と認識している北朝鮮は、米国側の要求を主権侵害と感じるだろう」とし「それでも北朝鮮内部では今回の機会に米国と交渉を順調に行いたいという立場もあるため、内部で悩みがあるだろう」と話した。

米国が要求する非核化の方式と北朝鮮が希望する代価などをめぐり、意見の隔たりが続くことで非核化交渉の先行きも不透明になる雰囲気だ。対北朝鮮消息筋は「北朝鮮は金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が対内外に公表したように非核化の立場は維持している」とし「だが、最近、非核化段階のたびに必ず手に入れたがる一種の明細表を作ったと理解している」と伝えた。終戦宣言および北朝鮮への制裁解除(追加生産施設の廃棄など非核化の初期段階)→経済(人道)支援および関係正常化〔寧辺(ヨンビョン)核施設閉鎖など現在および過去の核廃棄〕→大規模の経済支援および投資(核弾頭とミサイル搬出)などで段階別に「相応の措置」を確定したということだ。終戦宣言や制裁解除を非核化最後の段階で協議する可能性もあるという米側のの立場とも明らかに違いがある。一部では北朝鮮が最近、対米交渉で無回答で一貫しているのも「われわれの立場を明確にしたので、米側の立場に変化がなければ会ってみても意味がない」という意味ではないかという解釈もある。

それでも北朝鮮や米国いずれも時間との戦いに入っているため、劇的に局面が変わる可能性を排除できないという主張もある。米国にとっては6日、下院で勝利した民主党が来年2月に下院を掌握する場合、トランプ大統領の対北朝鮮政策にブレーキがかかる可能性が大きい。そのため、トランプ大統領はその以前に取り返しのつかない進展が必要だ。北朝鮮は2020年、党創建75周年を迎えて目に見える経済成果を出さなければならない。内部の資源が事実上枯渇している北朝鮮にとっては少なくとも来年から本格的な北朝鮮への経済支援を受けなければならない。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP