주요 기사 바로가기

【韓半島平和ウォッチ】中国の「強硬外交」には原則対応が上策=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.04.22 16:17
0
15年間にわたり中国の外交を担当した銭其シン元外相の著書『外交十記』には赤面するような話が出てくる。銭氏が1991年11月に訪韓した際、韓国の閣僚が夜11時ごろホテルの部屋に訪ねてきて、韓中国交正常化のための秘密連絡チャンネルを作りたいとして純金の鍵を贈ったということだ。銭氏は「政府間の接触がすでに始まったので別の秘密チャンネルを作る必要はない」と言って断り、純金の鍵は中国外務省に登録して保存中と書いている。当時、少なくない韓国側の人たちが国交正常化に寄与したいという考えを表明したという。歩調が合わない側には損害が生じるため決してあってはならないことだった。当時の中国経済規模が現在の3%ほどだった。世界2位の経済規模で国防費をロシアの3倍、日本の5倍支出する今の中国に同じ方法ですれば結果はどうなっただろうか。

今日の中国は攻勢的な軍事外交戦略で北東アジアとアジア太平洋地域を揺るがしている。2013年11月23日、いかなる事前予告もなく東シナ海に防空識別圏(ADIZ)を宣言したのもこうした流れの一環だ。中国に遺憾を表明したが、一度発表された措置が撤回されることはなかった。韓国政府は長い課題を解決することにし、外交的整地作業を経て12月8日に離於島(イオド)上空を含む新しい韓国防空識別圏(KADIZ)を宣言した。急激な状況変化に機敏に対応したのだ。ところが最近の中国軍用機の無断進入に見られるように宣言は第一歩にすぎない。

 
防空識別圏(ADIZ)は1950年代に始まった比較的新しい概念であり、まだ国際条約はない。自力で守らなければいけない。他国のADIZに入る前に事前通報をするのが常識だが、中国は拒否している。中国は他国には事前通報を要求しながら、韓国の同じ要求は拒否している。典型的な自国中心的な態度だ。

国連の崇高な理想にもかかわらず、国際社会で論理が通じるケースはむしろ例外だ。さらに無断進入がますます威嚇的になっている。最初は韓中ADIZが重なる空域に年50回未満入る程度だったが、その回数が2017年に約70回、2018年に約140回に急増した。進入区域も2016年に東海(トンヘ、日本名・日本海)に進出した後、今年2月には独島(ドクト、日本名・竹島)と鬱陵島(ウルルンド)の中間まで入ってきた。

中国の行動は緻密に計算された戦略だ。中国は西海(ソヘ、黄海)で韓国海軍が東経124度以西には進出しないよう阻止しているが、自国は東海にまで入っている。このような流れが続けば、中国の反接近地域拒否(A2AD)戦略範囲に韓半島(朝鮮半島)全体が含まれることになりかねない。

南シナ海では米中軍用機が数十メートルまで接近して威嚇飛行をしたが、似たことが韓半島周辺でも発生する可能性があるということだ。もし米国が北東アジアから後退すれば、中国は非核国家の韓国・日本の空と海を自国のように出入りするかもしれない。我々が北朝鮮に没頭したり、過去一辺倒の対日外交をしてはいけない理由だ。


【韓半島平和ウォッチ】中国の「強硬外交」には原則対応が上策=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP