주요 기사 바로가기

種枯れた東海スケトウダラを復活へ=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.03.21 16:17
0
先月22日午前8時30分ぐらい、江原道高城郡土城面(カンウォンド・コソングン・トソンミョン)の我也津(アヤジン)港委販場にオス・メス2匹のスケトウダラが売り物に出てきた。東海(トンへ、日本名・日本海)ではほとんどその痕跡をなくしていたスケトウダラが、この日明け方、近海の網にかかって上がってきたのだ。メスのスケトウダラは長さ50センチ、オスのスケトウダラは45センチ程度で、死んでいたが状態は比較的きれいだった。

このスケトウダラ2匹は高城郡の竹旺面五湖里(チュグァンミョン・オホリ)にある江原道海洋深層水水産資源センターに移された。ソ・ジュヨン研究士(36)は午前11時頃、メスの腹を押して卵を絞り出して、オスの腹を押して採取した精液を卵にばらまいた後、水槽に移した。このニュースを聞いて江陵原州(カンヌンウォンジュ)大学のクォン・オナム専任研究員(41)が急いでセンターに駆けつけた。彼はやきもきしながら卵の変化状態を見守ったが、待っていた細胞分裂は起きなかった。人工受精に失敗したのだ。たとえ失敗はしてもこの日のスケトウダラ人工受精は、国内で初めて試みられたものだ。

 
一時は最もありふれてた魚種だったが、今では種が滅びたかのようなスケトウダラを復活させるための挑戦が始まった。1980年代までスケトウダラの主産地であった高城郡と水産科学院東海水産研究所、江陵原州大と京東(キョンドン)大学などが力を集めてスケトウダラの種苗生産に出たのだ。

方法は2種類だ。スケトウダラを直接獲って人工受精するか、日本やロシアからスケトウダラ受精卵を導入するかだ。先立って2010年1月にも東海水産研究所がスケトウダラ種苗生産に出たが、スケトウダラを手に入れられず成果を上げることができなかった。今回の再挑戦のために研究チームは釣り漁船1隻と網漁船2隻を用意した。また、束草(ソクチョ)やアヤジンなどの漁民を対象に、スケトウダラを獲ったらすぐに連絡を受けられるネットワークを構築した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    種枯れた東海スケトウダラを復活へ=韓国(1)

    2013.03.21 16:17
    뉴스 메뉴 보기
    先月22日、アヤジンで獲ったメスのスケトウダラから卵を採取する場面。(写真=江原道海洋深層水水産資源センター)
    TOP