주요 기사 바로가기

<韓半島最大規模地震>ユーラシア・太平洋プレート衝突圧力、慶州の中断層で噴出

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.09.13 09:56
0
12日に慶尚北道慶州で発生したマグニチュード(M)5.8の地震はいくつかの特性を表している。まずは規模だ。気象庁は「今回の地震は1978年10月7日に忠清南道洪城(ホンソン)で発生したマグニチュード5.0の地震に比べてエネルギーが13-14倍程度」と伝えた。洪城の地震では2人が負傷し、家屋2800余軒に亀裂が生じる被害が発生したが、今回の地震はこれを上回るということだ。

今回の地震は人が感じる揺れや建物が揺れる程度で表す震度では慶州・大邱(テグ)が最大6、釜山(プサン)・蔚山(ウルサン)・昌原(チャンウォン)が5だった。震度6はほとんどの人が揺れを感じて外に避難するほどで、家具が動いたりもする。震度Ⅴ5は多くの人が揺れを感じ、食器や窓などが一部割れるほどだ。ソウルでも食器や窓などが揺れる震度4の地震を感じた人もいた。

 
マグニチュード5以上の地震が続いたのも異例だ。ユ・ヨンギュ気象庁地震火山監視課長は「午後7時44分のマグニチュード5.1の前震の後、午後8時32分に本震が発生し、その後マグニチュード2-3程度の余震が13日0時まで91回発生した」と伝えた。7月5日には蔚山東側52キロの海上でマグニチュード5.0の地震があった。これまで韓半島(朝鮮半島)は隣国の日本や台湾などに比べて大きな地震が少なく安全地帯と見なされてきたが、こうした見方に根拠はないという点を示している。

イ・ヨンス韓国地質資源研究院博士は「地球の地殻でインドプレートがユーラシアプレートと衝突しながら韓半島を西側から押していて、韓半島東側には日本が位置する太平洋プレートがある」とし「このようにプレートが衝突しながら地層に圧力が累積したのが原因」と話した。地層に圧力が累積した状況で、慶州地域の断層に沿って蓄積されたエネルギーが放出されるということだ。

特に慶尚北道盈徳(ヨンドク)から釜山まで約170キロにわたり北東-南南西側の梁山(ヤンサン)断層がある。キョン・ジェボク韓国教員大地球科学科教授は「現在まで知らされている震央の位置を見ると、梁山断層で発生したのがほぼ確実」とし「地震に関連して活性断層に対する調査を急ぐ必要がある」と話した。

今回の地震が9日の北朝鮮の5回目の核実験と関係があるのではという疑問も提起されている。北朝鮮の核実験当時にはマグニチュード5.04の人工地震が発生した。これに関しユン・ソンヒョ釜山大地球科学教育科教授は「北の核実験は全く関係ない。理論的に人工地震の影響で今回地震が発生する可能性はないと見ればよい」と話した。

今後こうした大規模な地震が発生する可能性については地震学者の間で立場が分かれる。現代科学では地震を予測するのは難しい。イ・ヨンス博士は「今回の大きな規模の地震で、蓄積された圧力が解消されたため、しばらくは大きな地震が発生する可能性は低いと考えられる」と述べた。

ただ、韓半島はもう地震安全地帯とはいえないだけにマグニチュード7.0程度の地震まで念頭に置いて対策を準備する必要があるという点では専門家の意見が一致した。国民安全処によると、昨年10月基準で国内主要施設のうち耐震設計対象は10万5448カ所。しかし実際に耐震設計が適用された施設は全体の42.4%(4万4732カ所)にすぎない。

特に国民安全処消防防災庁が2012-2015年にソウル市立大産学協力団に依頼した報告書「地震災害による社会・経済的被害予測モデル」によると、ソウル中心部でマグニチュード7の地震が発生すれば2万7581人が死亡し、財産被害は2848兆ウォン(約260億円)と推定された。

一方、気象庁では地震早期警報に注力している。気象庁は1月からマグニチュード5.0以上の地震が発生した場合、50秒以内に地震の発生場所と規模を分析して各報道機関と防災機関に伝えている。12日の地震の場合、地震発生20秒後に早期警報を発令し、前震は5.3、本震は5.9程度と比較的正確だったと評価されている。気象庁は2020年までにこれを10秒以内に速めることを目標に技術開発を進めている。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP