주요 기사 바로가기

【コラム】ビッグディールなく今後の米朝交渉は不可能だ=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.04.22 13:52
0
米朝首脳会談決裂後の韓米首脳会談と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長の施政演説を通じて、米国と北朝鮮の立場に全く変化がないことが明らかになった。トランプ大統領は北朝鮮が非核化に対する一括妥結式ビッグディールを受け入れるべきだと一貫して主張している。金正恩委員長は米国の考えが変わらないかぎり交渉にこだわらないと公開的に宣言した。ハノイ会談の決裂状況がそのまま続いている。

ところが文在寅(ムン・ジェイン)大統領は3回目の米朝首脳会談を実現させるとし、南北首脳会談を公式的に提案した。見えるものをそのまま見るのではなく、見たいものだけを見ている。苦労して会ったトランプ大統領とはわずか2分間だけの単独会談となった。すでにトランプ大統領は文大統領の面前で、記者会見形式でハノイ会談後も立場に変化がないことを表した。文大統領の仲裁案はトランプ大統領には「グッド・イナフ・ディール」(十分に満足できる取引)ではなかった。

 
金正恩委員長もハノイでの米国の要求を「先に武装解除、後に体制転覆」と規定し、受け入れられないと明らかにした。それも「新年の辞」のように北朝鮮住民が暗唱すべき施政演説という方式を通じて不退転の意志を宣言した。文大統領の仲裁者の役割を「差し出がましい」と蔑むことも忘れなかった。トランプ大統領、金正恩委員長ともに相手の屈服だけを要求している状況だが、文大統領は希望と期待ばかり話している。平行線をたどる米朝の立場にわざと気づかないふりをしているのでなければ、深刻な難聴または読解力不足としか解釈できない。

外交・安全保障は希望的な思考を放棄しないが、希望的な思考に埋没すれば過ちを犯す。トランプ大統領のビッグディール固守は無視して米朝首脳会談の可能性が開かれているという発言ばかり拡大し、主観的な期待に陥ってはいけない。金正恩委員長のビッグディール拒否という立場表明は見ずに、トランプ大統領と会ってみるという言葉に大きな期待を抱いてはいけない。誰でも知っていることを大統領一人だけが知らないふりをすれば、これは深刻なことだ。

北核交渉は会談自体が目的ではない。南北首脳会談であれ米朝首脳会談であれ、北朝鮮の非核化目標を実現させるための手段にすぎない。ワシントンと平壌(ピョンヤン)の立場の違いが明らかだが、無条件に会ってみようという態度は、問題を解決するのではなく状況を悪化させるだけだ。

ハノイで金正恩委員長が出した寧辺(ヨンビョン)カードは米国としてはとうてい受け入れがたいものだ。ジュネーブ合意でも9・19共同声明でもすでに使用したカードだった。二度と繰り返さないという考えの米国としては寧辺カードは受け入れられるものではない。金正恩委員長が明らかにした「完全な非核化」意志を信用できるように、北朝鮮は非核化の「対象と範囲」を明白かつ具体的に示す必要がある。それが一括妥結式のビッグディールだ。完全な非核化という言葉ばかり繰り返すのではなく、どのように、いつまでに廃棄するのかを明確にすべきという要求だ。

未来の核を越えて現在の核と過去の核まで、核施設と核物質を越えて核爆弾と弾道ミサイルと生物・化学兵器まで、凍結を越えて申告と検証、解体と搬出まで確実に約束すべきというのがビッグディールだ。北核交渉の過去を振り返れば、金正恩委員長に非核化の対象と範囲を文書や口頭で約束してほしいという米国の要求は当然だろう。ビッグディールは武装解除ではない。非核化を具体的に「約束」することにすぎない。その後の「実践」は北が望むスモールディール合意で履行すればよい。

ハノイアゲインの局面でもう文大統領は仲裁ではなく選択をする時だ。南北首脳会談でもよく、特使派遣でもよい。しかし南北会談はもう文大統領が金正恩委員長に明確に立場を通知して貫徹する席でなければいけない。ビッグディールを受け入れなければこれ以上の米朝交渉は不可能だという点を金正恩委員長にはっきりと伝える会談でなければいけない。そのような目的の会談だけが有用だ。

金根植(キム・グンシク)/慶南大政治外交学教授

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP