주요 기사 바로가기

【コラム】朴大統領のユートピア的思考(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.09.11 10:20
0
朴大統領は北朝鮮の地雷挑発後に開いた南北当局者接触の8・25合意を我々の勝利と理解し、北朝鮮に対する自信が高まったという印象を与える。小さな成就が自慢を招く。成功の呪いを警戒しなければいけない。8・25合意が勝利なら、南北双方の勝利だ。北朝鮮は予想通り朴大統領の頻繁な統一発言を批判している。8・25合意は間違いなく大きな成果だ。その結果として離散家族再会も実現する。しかし8・25合意は離散家族の再会を越えて、南北関係改善の新しい出発点にならなければいけない。そのためには北朝鮮をむやみに刺激してはいけない。

一部のメディアは朴大統領の訪中後の対北朝鮮・北東アジア政策に「朴槿恵ドクトリン」という名前を付けている。ドクトリンがその名の価値を持つには、モンロードクトリン、ブレジネフドクトリン、ニクソンドクトリンのように大陸規模政策の大転換、該当地域内にある多数国の人々の生活を支配する大きな流れがあるものでなければいけない。しかし朴大統領が国民に提示するのは強調点が変わった対北朝鮮政策だけだ。

 
朴大統領の訪中後の発言で新しいものがあるとすれば、北東アジア協力の強調だ。それはすでに提案された北東アジア平和協力機構の二番煎じだが、「わが民族同士」や「我々の自主的な力で」統一するという言葉の非現実性、統一は南北と周辺4強の2+4の合作としてのみ可能だという現実を反映した構想だ。ドイツの場合、ヴィリー・ブラントはドイツ統一はモスクワから始まるという認識で出発した。ソ連の意思に反して、ソ連の協力なしには統一が不可能だという現実を受け入れたのだ。東ドイツに20-22個師団の兵力を維持していたソ連はいつでも市民革命をタンクで鎮圧することができた。韓半島では統一のカギを独占している「モスクワ」がない。

我々の統一はどこから始まるのか。ソウルと平壌(ピョンヤン)から始まり、米国・中国・ロシア・日本の支持と協力を得て完結する。したがって先にするべきことば南北8・25合意の小路を大きな枠の関係改善と協力の大路へと発展させることだ。そのためには統一という言葉も国内政治に必要なだけ使い、乱発を自制することが重要だ。北朝鮮は韓国が話す統一を吸収統一と考える。北朝鮮が言う統一は当然、赤化統一だ。我々の自由民主主義と市場経済体制のもとでの統一と、北朝鮮の赤化統一が収斂(converge)が可能だとしても、そこには長い平和の過程が必要だ。

金永熙(キム・ヨンヒ)国際問題論説委員


【コラム】朴大統領のユートピア的思考(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP