주요 기사 바로가기

日帝強制占領時も豪州からヒツジ輸入し育てた

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.02.26 17:39
0
韓国映像資料院は25日、ソウル中区(チュング)のプレスセンターで記者会見を行ってロシアとドイツで発掘・収集した7本の記録映像物を公開した。日帝強制占領時代の生活像や日帝の経済収奪政策を垣間見ることができる記録映像だ。

ロシアから持ってきた映像は『北鮮のヒツジは語る』(1934)と、題名不詳の黄海道(ファンヘド)畜産共進会の映像(1924)。それぞれ35ミリプリントの複写本を入手した。日帝の宣伝記録映像の『北鮮のヒツジは語る』は、北朝鮮の雄基〔ウンギ、現在の先鋒(ソンボン)港〕経由で豪州産のヒツジを輸入して咸鏡道慶源(ハムギョンド・ギョンウォン)の東拓(トンチョク)牧場に輸送し、飼育する過程が入っていた。

 
日本が主な輸出品だった綿・毛製品の反物生産のために朝鮮北部ではヒツジを飼育し、南部では綿花を栽培していた「南綿北洋政策」の断面を見せており資料的価値が高い。黄海道畜産共進会の映像には黄海道沙里院(サリウォン)で畜産物を集めて品評している行事の場面が出てくる。

ドイツで入手した映像は、1925年に聖ベネディクト会のノルベルト・ウェーバー神父が撮影したものだ。布教のため韓国に来たウェーバー神父がソウル・元山(ウォンサン)・満州・金剛山(クムガンサン)などを旅行しながら韓国の文化や風習を記録した。長編『静かな朝の国で』(1927)や『韓国の結婚式』(1927)など4本の短編だ。



関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    日帝強制占領時も豪州からヒツジ輸入し育てた

    2016.02.26 17:39
    뉴스 메뉴 보기
    『北鮮のヒツジは語る』の場面。(写真=映像資料院)
    TOP