주요 기사 바로가기

<インタビュー>「韓国安保の二重危機」vs「危機から機会くる」(3)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.02.26 17:05
0
--南北関係が完全に断絶した中、3、4月には史上最大規模の韓米連合訓練が予定されている。4月には韓国総選挙があり、5月には北の党大会が開かれる。年末は米大統領選挙だ。南北関係と韓半島情勢をどう見ているのか。

権教授=南北葛藤と米中葛藤という二重の危機が迫ると見ている。今の韓半島は韓国戦争(朝鮮戦争)後、最大の危機状況だ。あたかも韓国戦争直後に戻った感じだ。北が核兵器で韓国を本格的に脅かす状況になれば、北の「核恐喝」が深刻な問題に台頭する。THAAD問題までが重なり、北東アジアの国際政治はさらに複雑になっている。東シナ海と南シナ海で米中は譲歩のない戦いを継続している。今後20-30年間、この問題がさらに深刻になり、韓国は米中葛藤構図にさらに深く吸い込まれていく可能性が高い。

 
崔院長=「中国傾斜論」の声まで聞きながら中国に接近した理由は2つ、すなわち非核化と統一のためだった。中国の力を借りてこの問題を解こうとしたが、それがうまくいかないため方向を変えるしかなくなった。当分、南北関係は深刻にふさがるだろう。それでも南北関係と韓中関係がすべて終わったかのように悲観的に見る必要はない。不必要な摩擦を避けながら、メッセージの管理をうまくすれば、今の危機の中でむしろ新しい機会を見つけることもできると思う。

--今の外交安保チームの力でそれが可能かは疑問だ。外交安保チームの全面刷新論についてはどう思うか。

権教授=外交安保チームが重要な役割をしてきたとすれば人的刷新が必要なのか分からないが、そうではない。基本的にすべてが大統領の決定であり、大統領の政策だった。危機であるほど大統領は興奮せず冷静でなければいけない。外交政策の基本は慎重さだ。興奮すれば水の泡となる。

--危機に対処しながら最終的に北の核問題を解決するには、どうするべきだと考えるか。

権教授=まず、北の核問題の議論構図が民主的に変わらなければいけない。一人の知恵が十人の知恵を上回るとは思わない。何か少し話せば従北に追い込む雰囲気では、根本的な解決法が出てこない。2つ目は質問を変えなければいけない。北をどのように制裁するかではなく、どうすれば北の問題を根本的に解決できるかが質問にならなければいけない。過去の北核問題に関するすべての合意から抜けなかった2つが北の非核化と韓半島平和体制の構築だった。しかし非核化の議論ばかりで、平和体制の議論はなかった。相手の存在を認め、その上で非核化と平和体制を同時に実現する案を探さなければいけない。これが歩んでいない最後の道だ。

崔院長=北はどうにか外部に敵を作って核を保有する名分を見つけてきた。今は安保的な危機状況であるだけに、すべての政策の焦点を圧力を通じた北の変化に合わせなければいけない。今こそ強力な対北制裁を超党派的に後押しし、北の変化を引き出さなければいけない時だ。


<インタビュー>「韓国安保の二重危機」vs「危機から機会くる」(2)

<インタビュー>「韓国安保の二重危機」vs「危機から機会くる」(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP