주요 기사 바로가기

コメ50倍、油77倍値上がりする間、地価は3000倍上昇=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.11.18 17:19
0
韓国銀行(韓銀)のチョ・テヒョン経済統計局チーム長は「68年以降、京仁(キョンイン)高速道路、京釜(キョンブ)高速道路など道路設備と産業団地インフラが拡充され、江南の開発も本格化し、地価が相対的に大きく上がった」とし「80年代後半などいわゆる『3低好況』で住宅価格が急騰した点も91年の地価上昇率ピークに影響を与えた」と説明した。

68年(59.8%)、89年(38.9%)の地価上昇率が非常に高くなったのも同じ理由だった。地価が下落した時点は90年代初期と98年通貨危機の2回だ。90年代初期は80年代に暴騰した住宅価格との比較効果と政府の土地超過利得税、公示地価制度導入などの規制が影響を及ぼしたと、韓銀は分析した。

 
産業構造の中心が農業から製造業に移り、指定別地価総額比率も大きく変化した。田・畑・林野の地価総額比率は64年の57.2%から2013年には23.7%と、33.5ポイント減少した。

一方、建物用地と工場用地の比率は同じ期間、28.8%から55.7%へと26.9ポイント増えた。また、道路・鉄道・港湾など社会間接資本比率が拡大し、その他の土地の地価総額比率もこの期間に14%から20.6%へと6.6ポイント増えた。2013年末現在、GDPに対する地価総額比率は409%。韓銀は「50年平均と比較して大きな差はない」と説明した。とはいえ土地を含めて韓国経済に不動産が占める比率は依然として高い。

2013年基準で全体地価規模(5848兆ウォン)に建物資産(3941兆5000億ウォン)を加えれば、総国民純資産(1京1039兆2000億ウォン)の88.7%にのぼる。ソン・インホ韓国開発研究院(KDI)研究委員は「韓国は所得に対する不動産資産保有比率が高いが、これを流動化する手段も十分でないのが特に問題」とし「高齢化社会を迎えてこのような状況が社会問題になる可能性があるだけに、住宅年金の多様化や不動産証券化などを通じて不動産資産の流動化方策を準備する必要がある」と説明した。


コメ50倍、油77倍値上がりする間、地価は3000倍上昇=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP