주요 기사 바로가기

東京モーターショーに行ってみると…「時間移動をしたような楽しさ」(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.11.21 15:43
0
ホンダの展示場で最も注目を集めたのは1人乗り室内運送手段「ユニカブ」の新型モデル「ユニカブ・ベータ」だった。ペンギン型のユニカブはペンギンの頭の部分に座席があり、人がここに座る。体を傾ければ、前後左右、斜めのどの方向にも動く。人型ロボットの先駆者格「ASIMO」の開発で磨かれたホンダの技術がここに投入された。ユニカブベータは620ミリの大きさで25キロと、旧型に比べて軽くなった。リチウムイオンバッテリーを使用し、1回の充電で6キロの距離を運行できる。最高時速は6キロ。ホンダはレンタル事業から始めた後、本格的な商業化の可能性を検討する予定だ。

トヨタの「FV2」は基本コンセプトから見る人を圧倒する。「直感で通じ合えるクルマ」というコンセプトを提示したこの車は、音声認識や画像認識機能を通じて運転手の音声や表情を観察する。これをすでに蓄積されたデータベースと対照し、運転手の現在の感情状態がどうかを把握した後、運転手の現状態に合う運転方法を推薦する。この車には、未来のある時点に自律走行車両が自動車の主流になった場合でも、人に運転の楽しみを提供し続けるという哲学も込められている。この車も人の体重が移動する方向に進む。

 
自動車とバイクを結びつけたようなトヨタの2人乗り電気三輪車「アイロード(i-ROAD)」も目を引く。一般的な三輪車とは違い、前輪が2輪、後輪が1輪で、曲がる時に車体バランスを保つ技術が適用されるため倒れない。長さ2350ミリ、幅850ミリ、高さ1445ミリの大きさの超小型車両で、重さ300キロ、最高時速45キロ。一見、スクーターのように見えるが、屋根とドアがあり、1回の充電で50キロ走行できる。

こうした車両が未来の仮想製品なら、より現実的な車はやはり電気自動車と燃料電池自動車、ハイブリッド車だ。トヨタの「FCV」コンセプトカーは革新的な車だ。トヨタによると、この車は燃料の水素を完全に充填するのに3分しかかからず、1回充填すれば500キロの距離を走る。充填に長い時間がかかり走行可能距離が短いという点が次世代車両の最も大きな短所であることを考えれば、画期的な発展だ。トヨタはこの車を2015年から販売すると公言した。日産はベストセラー電気自動車「リーフ」の外観を変更したリーフエアロスタイル、LNGハイブリッドであるミニバンスタイルのタクシーコンセプトカーを展示した。

東京モーターショーのもう一つの長所は、観覧客が未来型運送手段を実際に運転できるという点だ。モーターショー側は行事場所の片隅に小型電気自動車やユニカブなど個人用の乗り物を集め、観覧客が実際に体験できるようにした。日産の2人用ミニ電気自動車「ニューモビリティコンセプト」に乗って100メートルほどのミニトラックを2周した結果、都心型近距離運送手段として小型電気自動車の活用の可能性は十分にあるという印象を受けた。トラックが短く、屈曲があったため速度を出すことはできなかったが、時速20キロまで静かに運行した。全長2340ミリの小さな車両だが、ボタン型変速機とハンドル、ブレーキ、アクセルなどがあり、簡単に操作できる。

「楽しくなければクルマではない。好きで好きでたまらないクルマをつくる」。加藤光久トヨタ副社長はこの日、自社の未来型車両を紹介しながらこういう発言をした。この発言が日本自動車企業の哲学を代弁するなら、そしてモーターショーがその国の自動車企業の哲学を見せる現場なら、東京モーターショーはすでにその目的を達成したように思えた。

◆東京モーターショー=奇数年の10月末から11月初めにかけて日本・東京で開催されるアジア最古のモーターショー。1954年の第1回モーターショーから73年までは毎年開催されたが、その後は2年に1回の開催となった。日本自動車企業の全盛時代は世界最大モーターショーの一つに選ばれたが、2000年代に中国自動車市場が急浮上した後、以前に比べて位置づけはやや下がった。43回目を迎える今年のモーターショーは23日から12月1日まで開催される。


東京モーターショーに行ってみると…「時間移動をしたような楽しさ」(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP