주요 기사 바로가기

世界の水産業の危機…韓国で乱獲問題などを考えるシンポ(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.08.29 15:53
0
「人口増加と都市の発達で魚の消費量が急激に増加している」と話すフェイガン教授は、乱獲により漁場が荒廃したケースを歴史の中で簡単に確認できるといった。一時はバケツですくって魚を捕まえられほど魚類資源が豊富だったカナダのニューファンドランド地方を例に挙げた。人々がここに集まってきて当時人気だったタラを捕るようになり、この海ではタラ種が滅びた。スペイン近海で簡単に捕ることができたマグロを今では遠洋まで出て行かなければ捕れなくなったのも、乱獲の結果だといった。

「乱獲を防ぐためには教育が必要です。魚はそのままスーパーマーケットで売られている商品ではありません。漁夫が海に出て行って生命の脅威を押し切って手に入れる限られた資源だということを、一般の人たちに知ってもらわなければなりません。このままでは私たちの子孫は魚を食べることができなくなるでしょう」。

 
彼はこの日、インタビュー後のシンポジウム基調演説で「韓国が、水産業の当面の問題を解決しようと努力しているのを見て深い感銘を受けた」として「水産業危機の解決には、若者たちが乗り出していかなければならない」と強調した。シンポジウムには釜山(プサン)の釜山経済大学や晋州(チンジュ)の慶尚(キョンサン)大の学生約70人が参加した。

この日の行事にはユン・ジンスク海洋水産副長官、インドネシアのウィビソノ・ウィヨノ漁業者協同組合連合会長、カール・クリスティアン・シュミット経済協力開発機構(OECD)水産政策局長ら約300人が参加した。イ・ジョング水産協同組合中央会長は「国家間の境界は存在するが、水産物には国籍がない」として「全世界が共に額を突き合わせて未来を考えれば、水産業の持続的な成長発展の土台をつくることができる」と話した。


世界の水産業の危機…韓国で乱獲問題などを考えるシンポ(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP