주요 기사 바로가기

「北方領土の日」にソチへ行った安倍首相(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.02.10 08:58
0
2014冬季オリンピック(五輪)が開催されているロシア・ソチでは、選手の競争に劣らず各国首脳の外交戦も激しい。開幕式が開かれた7日には、国家首脳や国際機構の首長など44人が出席した。

オバマ米大統領など西欧の首脳は出席しなかったが、過去の歴史・領土をめぐり葛藤する中国の習近平国家主席と日本の安倍晋三首相が出席し、激しいスポーツ外交戦を繰り広げた。

 
7日にソチに到着した安倍首相は、8日にプーチン大統領と首脳会談を開いた。7日は日本政府が定めた「北方領土の日」だ。第2次世界大戦の終戦直前、北海道の西北側のクリル列島(千島列島)4島(北方領土)をロシアが実効的に支配し始め、両国は領有権問題で激突してきた。しかし今回の会談では、批判ではなく早期に問題を解決して平和協定を結び、経済協力を強化しようという言葉が交わされた。

会談後には安倍首相が記者会見で、「プーチン大統領が今年の秋に日本を訪問する」と発表した。プーチン大統領はこの日、野田佳彦前首相が2012年に贈った犬を連れて現れ、格別の友愛を誇示したりもした。

領土問題でこじれていた日本とロシアの関係は、安倍首相が2012年12月に執権し、急速に近づいた。2人の会談は今回が5回目となる。安倍首相のこうした動きは「国際社会での孤立から脱し、中国を牽制するという二兎を狙っている」という解釈だ。

韓米中3カ国の対北朝鮮協調が強まる中、独自のテコを確保するための布石という側面もある。日本は最近、ベトナムで北朝鮮と秘密接触するなど、さまざまな活路を摸索している。一部では日本が北朝鮮との国交正常化による経済協力資金支援カードを活用する可能性もあるという話が出ている。日本が北朝鮮とロシアを動かせれば、中国を包囲する構図を形成できる。

峨山政策研究院のボン・ヨンシク外交安保センター長は9日、「日本の外交政策基盤に日米同盟が位置しているのは事実だが、日本は以前にも劇的な場合には独自の外交努力を推進する傾向を見せた」とし「強い日本の建設のために積極的な対米外交と独自の動きを併行するだろう」と説明した。

これに先立ちプーチン大統領は6日、習近平主席にも会った。外国首脳の中では最初に会った外賓だ。首脳会談でプーチン大統領は「未来の世代に日本の帝国主義者が中国やそのほかのアジア国家で犯した深刻な犯罪を教えなければならない」と述べ、日本と歴史歪曲問題などで対立する習主席の期待に応えた。ロシア外務省は「プーチン大統領が今年の春と秋に中国を訪問する」と明らかにした。

“強大国ロシア”を目指すプーチン大統領にとって中国の浮上は喜ばしいことではない。プーチン大統領は極東地域と北東アジア地域を新たな戦略的要衝地域化する安保戦略を講じている。これは国家総収入の60%をエネルギー輸出に依存するロシアの経済構造とも直結している。


「北方領土の日」にソチへ行った安倍首相(2)

【特集】ソチ冬季オリンピック2014

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP