주요 기사 바로가기

57ミリの豪雨にびくともせず…東京の地下には巨大タンクが(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.09.06 11:57
0
3カ所の取水施設は循環道路の環状7号線と神田川の本流と支流が交わるところにそれぞれ位置している。道路の地下に長さ4.5キロメートルで設置されたトンネルには最大54万立方メートルの水を入れることができる。50メートルプール270個分に相当する量だ。神田川流域の面積10.5平方キロメートルに平均51ミリメートルの雨が降った際に集まる雨量と同じだ。

瀧島係長は、「1945年には神田川流域の半分程度が田畑だったが80年代に入り96%以上がコンクリートで覆われ、豪雨が河川氾濫につながったことで対策が推進された」と話した。

 
この施設は97年に1段階として2キロメートルを、2005年には2段階として2.5キロメートルを追加完工した。当時としては世界最大規模の直径13.5メートルの回転掘削機が動員された。工事費は総額1015億円がつぎ込まれた。

効果はすぐに現れた。93年8月27日に東京に時間当り最大47ミリメートルの雨が降った時は住宅3117軒・85ヘクタールが浸水したが、1段階工事が終わった後の2004年10月9日には時間当り最大57ミリメートルの豪雨でも46軒・4ヘクタールの浸水にとどまった。現在施設維持に年間1億円程度が使われている。

ここは中央管制室で監視カメラを通じて河川の水位を監視している。水位が危険水準に上がれば水門を開いてトンネルを満たす。ごみをよりわける装置もある。臨時に満たした水は豪雨が去った後にポンプで引き上げ河川に再放流する。

地下調節池には97年から今年まで28回にわたり貯水した。瀧島係長は、「一度の稼動で洪水被害額を156億円程度抑えていると推定している。そう計算してみるとすでに投資費用を回収している」と話した。


57ミリの豪雨にびくともせず…東京の地下には巨大タンクが(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    57ミリの豪雨にびくともせず…東京の地下には巨大タンクが(2)

    2011.09.06 11:57
    뉴스 메뉴 보기
    掘削機前の人の姿が小さく見える(写真=東京都建設局提供)。
    TOP