주요 기사 바로가기

欧州、クリミア問題でガス輸入「脱ロシア」目指すも…今冬が心配(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.03.31 10:43
0
こうした欧州の総力戦にもかかわらず、乗り越えなければならない障害物が多い。輸入が容易で値段が安いロシア産ガスの誘惑を簡単に振り切ることができないためだ。2006年と2009年、ロシアのウクライナガス供給中断事態の時に欧州は寒い冬を送らなければならなかった経験がある。当時もガス調達元の多様化が議論されたが、明確な成果はなかった。ドイツ最大のエネルギー企業エーオン(E.ON)のヨハネス・タイセン社長は「欧州とロシアは40年以上エネルギー協力関係を構築してきた」としてロシア制裁に慎重でなければならないと話した。

天然ガス需要が継続して増えている点も「脱ロシア」を難しくさせる要因の1つだ。EUのガス需要は2011年の4920億立方メートルから2035年には5540億立方メートルに増加し、輸入量は1430億立方メートル増えた4500億立方メートルに達するという展望だ。

 
その上、米国のシェールガス輸出が始まるのは2015年以降だ。ルイジアナ州のサビーン・パス(Sabine Pass)LNG輸出ターミナルは来年末から稼動する予定だ。米国のFTA非締結国の輸出上限ラインは一日約2億5000万立方メートルだ。全量を欧州に当てるといっても欧州がロシアから買い入れる4億8000万立方メートルの半分にも達しない。LNGプラントなどインフラを備えるのにも期間がかかる。

EUがアジアなどとの調達競争を行えばEU領域内でのエネルギー費用が上昇し、回復中の欧州経済を圧迫しかねない。EU市場でのガス価格は日本などアジア地域より30~40%も安い。ファイナンシャルタイムズが「天然ガスボイコットでロシアを懲罰しようというのは不可能なこと」と指摘した理由だ。

米国でもロシアを過度に刺激して良いことはないという慎重論が存在している。どのみち米国産LNG輸出が2017年以前に広範囲に活用されることは難しく、FTA締結以前に例外として承認しても現在の危機突破に多いに役立たないということだ。ガス輸出を増やすといっても欧州エネルギー市場の全体図を変えるには力不足という主張だ。

結局、短期的にエネルギー部門で脱ロシアを達成するのはあまりに限界が多いというのが大半の意見だ。欧州がロシアエネルギー依存度を低くするのは中長期的な観点で推進されるしかない構造だ。


欧州、クリミア問題でガス輸入「脱ロシア」目指すも…今冬が心配(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP