주요 기사 바로가기

【社説】自ら足引っ張る可能性高い北朝鮮の無謀な核賭博(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.01.07 17:06
0
国際社会はしばらく北朝鮮の核問題で騒がしくならざるをえない。2013年の北朝鮮の3次核実験に対応して国連安保理が採択した決議案に含まれた「トリガー(trigger)条項」により、安保理は自動的に北朝鮮に対して「重大な追加措置」を取らなければならない。強力な追加金融・経済制裁が議論されることで中国とロシアも反対しにくいだろう。

だが制裁を通じて北朝鮮の行動を変えるには限界がある。結局は北朝鮮の核問題のカギを握っている米国と中国が出るほかはない。北朝鮮は中国にさえ知らせずに今回の核実験を断行した。牡丹峰(モランボン)楽団の一方的な撤収に続き、4次核実験で習近平中国国家主席の忍耐は限界を試されている。朝中関係の全面的な再検討を促す中国内部の声も高まるだろう。中国が食糧とエネルギーを含めて対北朝鮮交易を全面中断する場合、北朝鮮は致命的な状況を迎える恐れがある。

 
大統領選挙の局面にある米国も以前のように安保理制裁程度で済ませるのが難しい状況だ。北朝鮮に対する戦略的決断を要求する共和・民主両党の大統領選挙の立候補予定者たちの声が高まりながら、北朝鮮の核問題が大統領選挙で争点化する可能性が高い。たとえ任期末でもオバマ政権が戦略的忍耐を再検討する境遇に追い込まれる可能性もある。要するに米国も中国も今回の挑発によって北朝鮮に対する戦略的決断が避けられない状況なのだ。

過去のように適当にそのままやり過ごせば、そうでなくても再武装を加速化している日本の安倍政権がどんなことを行うのか分からない。韓国や台湾でも核開発の要求が本格化する可能性がある。米国と中国の戦略的決断が対話と圧迫のうちのどちら側に糸口をつかんでも、金第1書記の思い通りになることは難しいとみなければならない。場合によっては体制の存立が脅威を受ける危険な境遇になりうる。そのために韓国は金第1書記の今回の賭博を、自滅を招く手法と見ているのだ。

南北関係もしばらく「オールストップ」が避けられない展望だ。当局者会談はもちろん民間レベルの交流も全面的に中断される可能性が高い。総選挙を控えているだけに与野党を問わず対北朝鮮強硬論が勢力を伸ばすほかはない。経済発展を狙っている金第1書記としては大きな損失であるだけに、これもまた自ら失敗を招く手法だ。

金第1書記の無謀な挑発によって再び韓半島は非常局面を迎えた。状況を鋭意注視して万が一の事態に備えなければならないが、それでもあまり大げさに騒ぐことでもない。特に与野を離れてこの事態を政治的に利用しようとする試みは禁物だ。断固としていながらも落ち着いてこの局面をかき分けて行かなければならないだろう。


【社説】自ら足引っ張る可能性高い北朝鮮の無謀な核賭博(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP