주요 기사 바로가기

【中央時評】いったい李明博大統領はなぜ執権したのか1-(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.09.26 15:53
0
安保は経済とともに韓国の政治の2大骨格だ。核心公約である「非核・開放・3000」を見よう。北朝鮮の核実験、閉鎖固守、経済破綻で「非核・開放・3000」は失敗した。しかしここには北朝鮮の政策選択による失敗の側面が存在するため、李明博政権だけに責任を問うことはできない。問題は、「非核・開放・3000」公約を、過去の政権の“一方的支援”政策を批判し、これに対する代案として提示したという点だ。

政府の南北貿易および経済協力現況公式統計によると、一般貿易、委託加工、経済協力(開城工業団地、金剛山観光含む)、非商業的取引(政府民間支援社会文化協力含む)を合わせ、総計が盧武鉉時代は搬入21億7000万ドル、搬出34億5000万ドルで合計56億2000万ドルだった。李明博(イ・ミョンバク)時代は搬入49億ドル、搬出42億ドル、合計91億ドルと大きく増加した(統一部)。

 
もちろん北への送金も大きく増えた。2010年の国政監査資料によると、金大中(キム・デジュン)政権での北への送金額は合計13億4500万ドル(金剛山観光代金4億2000万ドルおよび現代グループの対北朝鮮事業代価4億5000万ドル含む)、盧武鉉政権は合計14億1000万ドルだった。一方、李明博政権は2010年6月現在すでに7億6500万ドルを送金し、両政権の任期半分時点の規模を上回った。

問題は、より多くを注いだにもかかわらず、南北関係は最悪だったし、北核実験も国民殺傷も防げなかったという点だ。艦艇が爆沈されて軍人46人が死亡し、停戦協定以来、初めて大韓民国の領土が砲撃を受けた。

国家の根本存在理由である国民の生命保護に失敗したにもかかわらず、軍事反撃どころか、表面的な政策とは逆に対北朝鮮貿易・経済協力・送金は増えた。実際、金剛山観光の中断と5・24対北朝鮮交流協力中断措置にもかかわらず、10年・12年の対北朝鮮貿易および経済協力総額は過去最高水準の19億ドルを超えた(統一部)。半面、5・24措置による韓国企業の被害は124億ドルに達した(国会)。正反対の驚くような政策帰結だった。

私たちは繰り返し尋ねる。いかなる公約も守れなかった李明博大統領はいったいなぜ執権したのか。朴槿恵政権は李明博政権とは違う道を歩むことを心から願う。

パク・ミョンリム延世(ヨンセ)大教授・ベルリン自由大招待教授


【中央時評】いったい李明博大統領はなぜ執権したのか1-(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP