주요 기사 바로가기

韓国の青少年が危機…4人に1人が自殺考える

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.12.25 11:08
0
青少年の4人に1人は、この1年間に自殺を考えたことがあることが分かった。韓国青少年政策研究院が5-6月、全国16市・道の小中高300余校の生徒8755人にアンケート調査をした結果だ。このうち自殺を考えたことがある青少年は2043人(23.4%)だった。うち294人(3.4%)は実際に自殺を図った経験がある。

自殺を考えた2043人のうち小学生は533人、高校生は635人であるのに対し、中学生は875人で最も多い。韓国青少年政策研究院のチェ・インジェ研究委員は「青少年期の特性は衝動的であるが、小学生はまだこうした特性が発現する前であり、高校生は成長しながらこういうものを管理する能力がある程度できるが、中学生はそうではない」とし「学業のストレスが中学校から始まり、いじめのようなものが増え、自殺まで考えることになる」と述べた。チェ委員は「中2病」「中3病」と呼んでいる。

 
なぜ青少年がこうした極端な考えをするのか。「学業・進路のため」と答えた生徒が36.7%で最も多かった。次いで「家庭の不和」が23.7%を占める。京畿道青少年相談福祉センターのカン・ユイム相談チーム長は「夫婦げんかなど家庭の不和が子ども不安、対処能力の低下、学業放棄、脱線、友人関係の断絶、絶望、自殺につながる」と説明した。

自殺を考えるもう一つの理由は校内暴力(7.6%)だ。最近、校内暴力による自殺が社会問題に浮上し、これが自殺の大きな原因と見なされたが、これよりも学業ストレスと家庭の不和が子どもを極端な選択に追い込んでいるのだ。

9月にソウル江南の有名私立小学校に入って刃物を振り回したK(18)も、学校を中退する前に自害したり屋上から自殺を図ったことがある。Kは警察で、「子どもの頃から父が母に暴力を振るうのを見ながら、自分には何もできないという自責感に陥り、うつ病になった」と語ったという。

チェ・インジェ研究委員は「夫婦げんかだけが家庭の不和ではない。親と子どものコミュニケーションが行われず、成績の話ばかりし、子どもが逆らえば暴行を加えるのも問題」とし「青少年期の特性はどういうものか、どう対話して問題を解決すればよいのか分からない親が多い」とし「学校に保護者のためのプログラムを作り、親を教育する必要がある」と述べた。

カン・ユイム相談チーム長は「離婚家庭が問題なのではなく、離婚した親でも子どもをどれほどよく理解し、うまく疎通するかが重要だ。保護者向けの教育関連書籍を読むのがよい」と述べた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP