주요 기사 바로가기

【時論】ワシントンで韓国を考えながら(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.03.13 15:33
0
一般に教育界と呼ばれる領域では様々な形態で韓国側の支援を期待できるだろう。それにもかかわらず、大変重要な違いを見逃してはならない。大学は教育を主に行う機関だが、これに比べてシンクタンクは研究を遂行して対話の場を提供するという点だ。例えば、KEIのような機関は内部に教育および研究能力を備えてはいないが、政策談論に影響を与える可能性がある独立的な対話の空間を提供することができる。それでも大学とシンクタンクを区分せず、一つに考えるならこれはそれぞれ違う機関の特性を考慮しない誤解だ。彼らが独立的な対話の窓口という認識を放棄するのはプログラム自体を廃止することに他ならない。まず、独立性が傷つけられれば、これを再び回復するのはかなり難しく、過去のすべての投資が水の泡になる可能性がある。

韓国人の友達と仲間の伝言によれば、現在のソウルではどうせ費用を韓国側が支払うなら戦略的目標に対する相互理解があっても、戦術的レベルで韓国政府が主導権と決定権を行使するべきだと信じる雰囲気があるようだ。すなわち、費用を負担する側が行動も決めなければならないという観点だ。だが、韓国は米国の複雑な権力構造、主な意思決定権者の態度、韓米懸案を長い間観察、あるいは直接扱ってきたワシントン人脈の意見や雰囲気を正確に見抜く能力をまともに備えていない。さらに、重要な点は韓国が海外公共外交機関を管理できる十分な信頼を得ているかとのことだが、これに対する韓国側の冷静な検討が必要だ。

 
中国政府が全世界的に設立した孔子学院(Confucius Institute)は露骨に中国の国益を代弁したせいで批判の対象になった。日本も過去に米国全域の大学で日本の経済プログラムを前提にした日本教育プログラムを後援してワシントンで非難された。もし韓国が過去であれ未来であれ、出演基金の提供を理由にあまりにも主導的な役割を果たそうとすれば、それは大きな試行錯誤になるだろう。

信頼は同盟の土台となる。このような信頼に向けた重要な要素の一つがワシントンにある韓国公共外交関連機関の独立的な管理だ。ところで、ソウルの短期的・政治的・個人的必要に応じて簡単に傷つけられる可能性がある。もちろん、ワシントンの団体らと韓国政府の間には異見が存在する可能性がある。これは韓米同盟の土台の一つである民主主義的価値によって互いに信頼し対話する過程で解決する必要があるだろう。

韓国政府が心配している事項についてワシントンで後援を受ける機関らと対話するのは当然だ。だが、過度にこの機関を統制しようとするという印象を与えれば、むしろ韓国に役に立たないだろう。

デヴィッド・スタインバーグ/ジョージタウン大学アジア学碩座名誉教授


【時論】ワシントンで韓国を考えながら(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP