주요 기사 바로가기

【コラム】残念な人文社会基礎研究への支援=韓国(1)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2016.06.27 14:59
0
米国のシンクタンクと言われる社会科学研究所のブルッキングス(Brookings)研究所はことしで設立100周年を迎えた。1916年、米国の改革主義者が設立した政府研究所を支援した事業家ロバート・ブルッキングスが経済研究所を設立したことが始まりで、現在は専任研究員だけで100人を越える大型研究所に成長したブルッキングス研究所は、社会科学の全分野を研究・教育して米国の国家政策実行に多大な貢献をしている。政治色が強いという批判もあるが、高い水準の研究とその影響力で米国の3大研究所に数えられている。

もちろん、このような評判を獲得したのは100年という長い歴史の中で政府はもちろん企業などから途切れなく続いてきた支援のおかげだ。韓国にもこのように長い間支援を受けながら世界的な名声を獲得した社会科学分野の研究所はあっただろうか。我が国も今から6年前、未来国家-社会変化に長期的に対応できる世界的水準の研究集団(Think Tank)育成に向けて「社会科学研究支援事業(SSK)」を新設してことしで7年目を迎えながら全国70カ所余りの大・中型研究団を支援している。

 
しかし、問題はこのような大・中型研究団を競争と融合を通じて世界的水準の大型研究センターに成長させようとする同事業が予算の削減でようやく中型規模まで成長させた研究団を世界的水準の大型研究センターにするどころか枯死させる寸前だという点だ。科学分野の場合、大統領が科学技術戦略会議などで基礎研究支援に対する支援強化に言及したことから来年から各種基礎科学研究支援に弾みがつく予定だ。しかし、一国の基礎科学研究支援は政治や権力の影響と関係なく100年を見通して持続的に行われなければならない。

日本のノーベル賞受賞は韓国のように大統領の一言によって短期間に突然基礎科学に支援を注いだ結果ではない。しかも、科学技術分野とは違って社会科学のような基礎研究分野は短期間にその成果が顕著に現れるものではないため一層投資を敬遠しやすい。(中央SUNDAY第485号)


【コラム】残念な人文社会基礎研究への支援=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP