주요 기사 바로가기

「ポケモンGO」の拡張現実技術、韓国が世界に先駆けてがん手術に応用

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.05.26 09:54
0
骨にできたがん(骨腫瘍)は肉眼では確認しにくい。現在はコンピュータ断層撮影(CT)や磁気共鳴画像装置(MRI)などの放射線写真を見て腫瘍の大きさや位置におおおその目星をつけて手術している。このやり方ではがん部位の境界が正確には見分けられない。このため、よくあることではないが、全く違う部分を切除して腫瘍はそのままということがある。手術部位をガイドする高級装備「手術用ナビゲーション」が開発されたが、価格が4億ウォン(約4000万円)に達して使い方も複雑だ。

このような問題を解決するために「ポケモンGO」などに使われている拡張現実(AR)技術を応用した骨腫瘍手術が世界に先駆けて韓国で行われ成功した。盆唐(プンダン)ソウル大病院と大邱(テグ)慶北(キョンブク)科学技術院共同研究チームは25日、「世界で初めてタブレットPCで使用できる『骨腫瘍手術用拡張現実システム』を開発し、2015年脛骨に骨腫瘍がみつかった50代患者の手術で適用に成功した。このような結果をまとめた論文を3月に国際学術誌に発表した」と明らかにした。拡張現実は、使用者がスマート機器を通じて見ている実際のイメージの上に3次元の仮想イメージを合成して実際に存在しているかのように見せてくれる技術だ。

 
研究チームはまずCT・MRIなどの映像診断装備で腫瘍の位置や大きさに関するデータを集める。

このデータを医療スタッフのタブレットPC用プログラムに入力する。プログラムはこのデータを3次元に加工して医師がタブレットPCカメラで患者を撮影すると、腫瘍の位置や大きさをリアルタイムの拡張現実技術で患者の身体上に再現する。放射線写真で医療スタッフが目星をつけた腫瘍位置を患者の手術部位としてリアルタイムで確認でき、手術精度が高まる。

研究チームは脛骨にがんが見つかった50代女性患者の同意を得て拡張現実システムを手術に適用した。手術は盆唐ソウル大病院整形外科のチョ・ファンソン教授が執刀した。チョ教授は「不必要な切除を最大限減らすことができ、患者は現在、元気に生活している」と話した。チョ教授はこのような手術結果を3月に国際学術誌『骨関節研究誌』に掲載した。

研究チームが開発した拡張現実システムは、現在のところ腕と脚の骨腫瘍だけに適用することができる。今後、他の部位にも拡大していく考えだ。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「ポケモンGO」の拡張現実技術、韓国が世界に先駆けてがん手術に応用

    2017.05.26 09:54
    뉴스 메뉴 보기
    脛骨にあるがんが拡張現実(AR)技術で確認された。赤く表示されている部分にがんがある。(写真提供=盆唐ソウル大病院)
    TOP