주요 기사 바로가기

華為フォン、アップル・サムスンも脅かす存在に

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.12.26 10:01
0
米国を中心に西側国家が安保に対する懸念を提起するなど相次ぐ「悪材料」にもかかわらず、華為技術(ファーウェイ)が今年2億台のスマートフォンを出荷し、サムスン電子に続いて世界2位の出荷量になったと、シーネットなどIT専門メディアが25日報じた。

シーネットによると、この日、華為は声明で「独自の集計の結果、今年出荷したスマートフォンは2億台を超える」と明らかにした。これは昨年のスマートフォン出荷量(1億5300万台)に比べて30%以上も多い。

 
華為は「(自社スマートフォンブランドの)P20、Honor(栄耀)、Mate20シリーズの販売が好調で、今年の出荷量目標を達成した」とし「これまでスマートフォン市場の統計で華為は『その他(other)』に分類されてきたが、今では『世界トップ3』に入る製造企業に成長した」と自社を評価した。

もともと通信装備事業に注力してきた華為は一歩遅れてスマートフォン市場に参入した。2010年までスマートフォン出荷量は年間300万台にすぎなかったが、8年後の今年はなんと67倍(300万台→2億台)の成長を見せた。シーネットは「華為はすでに今年4-6月期、スマートフォン市場シェアでアップルを上回った」と伝えた。

華為の成果は西側の二重、三重の牽制の中で達成したものだ。米国および同盟国の間で「華為の製品は中国政府のサイバー諜報活動に活用されるおそれがある」という憂慮が広がったうえ、孟晩舟最高財務管理者(CFO)兼取締役会副議長が対イラン制裁違反容疑でカナダで逮捕されたりもしたが、実績はこうした「悪材料」をすべて乗り越えたのだ。

IT専門メディアのPhone Arenaは「米国スマートフォン市場への進出が挫折したうえ、米国政府の勧告で現地移動体通信事業者とのすべての取引が中断されたにかかわらず、華為はサムスン電子、アップルを脅かすメーカーとして定着した」と評価した。

華為の製品は特に北米市場で苦戦しているが、中国・欧州市場では依然として人気がある。華為は「現在170カ国で5億人の消費者が華為のスマートフォンを使用している」と説明したと、シーネットは伝えた。

最近、華為は「来年(2019年)末までには世界1位のスマートフォン企業に成長する」と明らかにした。現在、華為は中国国内スマートフォン市場でOPPO、vivo、シャオミなどの国内企業、米アップルを抑えて市場シェア1位を維持しているが、このように国内市場を基盤にサムスン電子に追いつくという覚悟だ。

IT分析機関IDCによると、11月基準で華為の世界スマートフォン市場シェアは14%を超えた半面、サムスン電子のシェアは20%以下に落ちる傾向という。

一方、今年のサムスン電子のスマートフォン出荷量は3億台を下回る見込みだ。市場調査会社ストラテジーアナリティックス(SA)は今年のサムスン電子のスマートフォン出荷量を2億9850万台と予想した。2012年以降初めて年間販売量が3億台を下回るということだ。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP