주요 기사 바로가기

放射線で「韓国の国花」ムクゲ誕生…未来技術利用した「育種の世界」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.03.20 11:33
0
直径5センチメートル未満の小さな一輪の花が木に咲いた。植木鉢に植えられた木の丈も約30センチメートルと小さい。小さな木に小さな花が咲き、可愛らしい。花の正体はまさにムクゲの新品種「コマ(ちびっこ)」だ。普通花の木の丈が3メートル以上に大きく育ち、花の大きさも直径7.5センチメートルのボリュームのあるムクゲがどうやってこんなに小さくなったのだろうか。それは放射線育種技術を利用し、既存の品種を改良したためだ。サイズが小さいだけでなく病虫害にも強く室内で育てるのに適している。

韓国原子力研究院は19日、2006年に初めての開発に成功した「コマ」の品種保護権を民間企業に移転することにしたと明らかにした。移転対象企業は植物工芸文化商品専門企業(株)HENで18日に原子力研究院と技術実施契約を結んだ。定額技術料4500万ウォン(約444万円)に年間売上額の3%を経常技術料として支払う条件だ。病虫害に脆弱でサイズが大きいため今まで観賞用として栽培しにくかった国花が大衆化する基盤が作られたわけだ。また、放射線育種技術を事業化して活用することに成功したという意味もある。

 
放射線突然変異育種技術とは植物の種子や苗木に放射線を当てて突然変異を誘発した後、その中の優秀な形質を持つ品種を選抜し、形質を固定して大量増殖させる技術だ。原子力研究院放射線育種研究室のキム・ジンベク室長は「人為的に外来遺伝子を挿入する遺伝子組み換え食品(GMO)とは違い、安全性が立証されている」とし、「自然状態でも発生する突然変異の発生頻度のみ高めたものだけに、イネ・マメなどの食糧作物の改良にも活発に利用されている」と説明した。原子力研究院はこのような放射線育種技術を利用し1980年代後半から「白雪」「天女」など5種類のムクゲ新品種を開発し、国立種子管理院から品種保護権を確保した。

原子力研究院のキム・サンフン専任研究員は「草花の分野以外にも農作物の栄養成分の強化などにも放射線育種技術が利用されている」とし、「特に2017年には関節炎の症状を緩和する「イソエゴマケトン」含有量を既存の10倍以上に高めた新品種のゴマの葉『アンティスペリル(Antisperill)』も開発した」と明らかにした。また、2016年1月にはビタミンEの代名詞であるトコフェロール含有量を元品種に比べ58%高めた「トコホンミ(Tocohongmi)」という新しいイネの品種も開発した。

放射線育種の他にも植物遺伝子改良には遺伝子組み換え・GMOなど技術が多様に使用される。基礎科学研究院(IBS)ゲノム編集研究団のキム・ジンス首席研究委員は「どんな突然変異が発生するか予測できない放射線育種技術と違い、遺伝子編集は特定の遺伝子だけ除去し、希望の結果を得ることができる」と説明した。2017年初めにIBSゲノム編集研究団植物研究チームが「FAD2」遺伝子を編集しオレイン酸が豊富な大豆を開発したのが代表的なケースだ。オレイン酸は血圧やコレステロール値を低くすると知られている。

キム・ジンス首席研究委員は「GMOの場合、外来種の遺伝子を挿入するという点で遺伝子を切り取るばかりの遺伝子組み換え技術と異なる」とし、「除草剤に抵抗性がある微生物の遺伝子を植物に挿入するのが代表的GMO」と明らかにした。そのため米国・カナダなどの国家ではゲノム編集技術を適用した作物はGMOとは別と見なし規制を適用していないという説明だ。特に日本・厚生労働省は18日、ゲノム編集食品の市販を公式許容し、今夏から流通を許容する方針だと発表した。

GMOの場合、人体に有害かに対する論争が依然残っている。韓国生命工学研究院バイオ安全性情報センターによると過去1年間で輸入が承認された遺伝子組み換え生物(LMO)は食品用・農業用を合わせて合計1021万1000トンで2017年の960万1000トンより増加した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    放射線で「韓国の国花」ムクゲ誕生…未来技術利用した「育種の世界」

    2019.03.20 11:33
    뉴스 메뉴 보기
    既存のムクゲの品種「ホンダンシム2号」にガンマ線を照射し、サイズが小さい矮性変異体の「コマ」が2006年開発された。開発主体である韓国原子力研究院は19日、民間企業と技術実施契約を締結し「コマ」を技術移転したと発表した。(写真=韓国原子力研究院)
    TOP