주요 기사 바로가기

核・ミサイル試験と挑発言動の中断…米国が北に対話3大条件

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.08.18 14:59
0
北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射で始まった朝米の対立が対話局面に入るための重大のヤマ場を迎えた。米国が対話のための条件を初めて北朝鮮に示し、中国は対話モード転換のための雰囲気メーカーの役割を本格的に始めた。韓米連合訓練と北朝鮮の建国記念日(9月9日)など敏感な日程が集中した8月末-9月初めを控え、関連国が慌ただしく動いている。

米国は16日(現地時間)、北朝鮮との対話の意志を繰り返し表しながら「3大条件」を掲げた。▼核実験の中断▼弾道ミサイル試験発射の中断▼北東アジアの安定を阻害する言動の中断--が先にあるべきだというガイドラインだ。米国務省のナウアート報道官はこの日、ワシントンのナショナルプレスビルで行った記者会見で「米国は喜んで北朝鮮と向き合って対話するが、我々はまだそこに近づいていない」と述べた。北朝鮮に対し「核実験および弾道ミサイル試験発射と域内を不安定にする行為を中断する誠実な態度を見せるべき」と話した。対話の条件を「核凍結」から「実験中断」に低めたという解釈が可能だ。

 
これでボールは北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)労働党委員長に渡った。14日に「米国の行動をもう少し見守る」と述べた金正恩委員長が果たして米国が提示した条件を受け入れるかどうかが関心事だ。まず21-31日に予定された韓米連合訓練乙支(ウルチ)フリーダムガーディアン(UFG)がある。金正恩委員長が14日、グアム包囲攻撃を留保しながら「朝鮮半島周辺で危険な妄動を続ければ重大な決断を下す」と明らかにしたのも、UFGを念頭に置いている可能性がある。韓国と米国が「UFGの中断はない」という立場をすでに明らかにしただけに、来月9日までの「常習挑発期間」の北朝鮮の態度が対話実現のカギとなる見通しだ。

北朝鮮経済の命綱を握る中国の仲裁の動きも注目される。中国の習近平国家主席は17日、北京人民大会堂でダンフォード米統合参謀本部議長に会い、前日の東北地方訪問に言及した。ロイター通信によると、習主席は「ダンフォード議長が房峰輝将軍、范長龍副主席、楊潔チ国務委員に会って幅広く懸案を議論し、中国東北地方も訪問した」とし「これは米中軍事関係が非常に進展していることを見せている」と述べた。北朝鮮の核ミサイル開発に対する圧力とともに、米国の対北朝鮮先制攻撃防止を同時に促したと解釈される。また習主席は「両国関係の発展過程で困難があったが、風雨の後に虹が表れるように、両国が誠意と善意を持って密接に疎通し、葛藤を円満に処理し、より美しい明日を共に作ろう」と疎通の強化と葛藤の解消を促した。

ダンフォード議長は前日、房峰輝中央軍事委員会連合参謀部参謀長の配慮で朝中国境を管轄する瀋陽の北部戦区を訪問した。米軍最高指揮官の東北地方訪問は2007年以来10年ぶりとなる。ダンフォード議長は房峰輝参謀長との会談について「韓半島(朝鮮半島)で非常事態が勃発する前にあり得る(非常計画に関し)初期対話をした時間だった」と述べ、北朝鮮非常事態に関する議論をしたと明らかにした。緊迫した情勢の中でも中国がダンフォード議長を招請し、北朝鮮から200キロ離れた北部戦区司令部を10年ぶりに訪問させたことが「北朝鮮に送る中国の警告状」という解釈が出ている。

ダンフォード議長は習主席に会う前、海外記者会見で「対北朝鮮軍事解決法はぞっとすることだ。北朝鮮に関連する現状況で平和的オプションを好む」と述べ、対話が軍事オプションより優先という立場を明らかにした。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP