주요 기사 바로가기

【コラム】韓米同盟がなければ韓国の株価は急落(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.05.10 17:05
0
朴正煕(パク・ジョンヒ)の痕跡がある。ワシントンDCの由緒あるオウムショカハム(Omni Shoreham)ホテル。ロビーに色あせた写真が掛けられている。朴正煕が写っている。

ワシントンで“展示物としての朴正煕”を探すのはほとんど不可能だ。なのに偶然に会った。50年前の写真。奇妙な感興がわく。1963年11月、ケネディ大統領の葬儀に出席した場面だ。5・16クーデター後、朴正煕はケネディと初めて会った。その2年後、ケネディは暗殺された。朴正煕はまたワシントンに行った。

 
朴正煕の隣にはフィリピン大統領(ディオスダド・マカパガル)・エチオピア皇帝(セラシエ)らがいる。朴正煕は大統領権限代行資格(大統領当選)だ。薄黒いサングラスをかけている。その5カ国は韓国戦争(1950-53)当時に支援した。終戦10年後だ。その国家元首は朴正煕をどう見たのだろうか。韓国はエチオピアよりも貧しかった。

朴正煕の隣にマカパガルが立っている。マカパガルも親子大統領だ。娘がグロリア・アロヨ前大統領だ。縁は奇遇を呼ぶ。

当時、フィリピンは韓国から羨ましがられていた。今とは違う状況だ。フィリピンは同盟の管理に未熟だった。それが国力沈滞の要因の一つだ。フィリピンも米国と安保同盟(1951年)を結んだ。92年にフィリピン議会は自主の熱気に包まれた。スービック湾の米軍基地撤収を要求した。米軍は離れた。フィリピンは後遺症に苦しんだ。国防費の負担が大きくなった。米軍駐留の経済効果が消えた。

力の空白ができた。空白を中国が埋めようとした。フィリピンは中国と葛藤を起こした。スカボロー礁(中国名・黄岩島)紛争だ。フィリピンはまた米国に頼っている。国際政治は冷酷だ。弱小国リーダーシップの下手な自主は代価を支払う。

同盟の反対は自主ではない。強大国の米国に「依存か、自主か」は調節、共存することができる。均衡感覚は弱小国外交リーダーシップの核心力だ。

朴正煕の路線は「用米自主」だった。活用と自主、均衡と優先順位に苦心した。彼は同盟を機会として活用した。在韓米軍は韓国の国防費を大幅に減らした。安保の傘の中で朴正煕は産業化にまい進した。その後、自主国防に向かう。用米自主は、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権当時に勢力を伸ばした「反米自主」とは対照的だ。外交の戦略と節制、苦悩の質的な深さが違った。

テキサス州立大学(オースティン)内にジョンソン大統領図書館兼博物館がある。展示館に龍模様の螺鈿箱が目に入る。ジョンソンのソウル国賓訪問(66年)当時の贈り物だ。そこで龍模様の螺鈿箱は用米自主の意志を表す。用米自主は朴槿恵(パク・クネ)外交にインスピレーションを与える。


【コラム】韓米同盟がなければ韓国の株価は急落(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP