주요 기사 바로가기

米中・韓日衝突と韓国の選択-韓半島平和作り理事長の歓迎挨拶全文(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.07.12 08:56
0
尊敬する内外貴賓の皆さん、韓半島平和作りの「米中衝突と韓国の選択」を主題にした学術会議にご参加くださり、誠にありがとうございます。特に、この会議を盛り上げるために、ご多忙の中、ご出席くださった尊敬する文喜相(ムン・ヒサン)国会議長に格別の感謝の言葉を申し上げます。

国際秩序は冷静に言って強大国政治の結果です。19世紀の英国を中心にした勢力均衡秩序、20世紀の米ソ対決を中心にした冷戦秩序がそうでした。そして現在、私たちが目撃している米中衝突もやはり21世紀の強大国政治の典型的な姿です。

 
米中両国の競争は2010年を前後して本格化し、特に最近においては貿易と技術の覇権をめぐり両国が鋭く対決しています。皆さんと私は応用歴史学の大家であるグレアム・アリソンが警告した「トゥキディデスの罠」を憂慮している状態です。事実、最近は自国のことだけを考える国家間の対立様相を見ると、国際政治で合意可能な道徳が存在しうるのかについて深く考え込むことになります。そのため、力(power)と国益(national interest)を正義と考えるヘンリー・キッシンジャー、ジョン・ミアシャイマーら現実主義の国際政治大家の面々がたびたび思い浮かぶのも事実です。

皆さん、韓半島が抱えている固有の「国際的性格」を考慮する時、典型的な北東アジアの国家として、韓国は米中競争の流れに最も敏感に反応するほかはない運命に処していることに気づくことになります。ところが米中競争、あるいは米中衝突の様相をもう少し詳しく見てみると、非常に興味深く重要な局面的変化を発見することになります。概して米中競争が最初に議論された時点である2000年度を前後して、米中間の葛藤はある特定の事件を中心とした「事件指向的な」葛藤という特徴を往々にして示していました。中国がある反体制要人を監禁した、米国がチベット指導者ダライ・ラマを招待した、米国の著作権を中国が侵害した…、たいていこのような特定イシューが葛藤の中心を占めていました。

そうするうちに2010年を前後して米中競争は一種の「制度的競争」に移行する様相を呈するようになります。中国は上海協力機構という一種の中国バージョンの安保多国間対話をスタートさせ、2013年習近平主席の執権と共に一帯一路という具体的な地域戦略を前面に打ち出しました。2016年にはアジアインフラ投資銀行(AIIB)を創設するに至りました。一言でいえば、米国がデザインした国際秩序を中国中心の制度的装置に変えようという試みです。

最近においては、米中葛藤がいわゆる「グローバル技術競争」あるいは「標準競争」と称する新たな局面を迎えています。ファーウェイ(華為)事態と5Gを巡る論争について私たちはよく知っています。米国と中国がグローバル次元の標準づくりで自国が中心となるのだとして競争を行っている局面です。

一言でいえば、第2次大戦以降、米国が主導してセッティングしてきたさまざまな領域にわたる国際秩序が中国主導の別の制度と標準に代替されるかもしれないという可能性に直面したのです。以前、米中間の対決が「事件中心的」や「制度中心的」だった時は、韓国の立場でいわゆる「戦略的曖昧性」という表現がメディアがたびたび登場していました。どちらか片側に偏らないで、米国と中国の両方から国益を取ろうという計算が根底にありました。

しかし、今では以前と同じ不明瞭なスタンスを取ることは難しくなりました。これからはどのような標準と技術を選択するかの問題になってしまいました。我が国の国益と運命に対する挑戦が、過去よりもはるかにアグレッシブで手強いものになったのです。米国と中国のどちらも突き放すことができない韓国の立場で、実に難しい外交的苦悶に陥ることになったのです。

よくご存じのように、韓米同盟は私たちにとって非常に大切な外交安保資産です。韓国戦争(朝鮮戦争)以降、多くの苦境と困難を克服しなくてはならない時には、韓米同盟は常に決定的な力になってきました。中国もやはり大変重要な経済・外交パートナーです。我が国は世界の国々の中で対中国輸出が1位の国です。北核問題の成功的な解決のためにも中国の協力は不可欠です。

過去の事例を振り返ってみると、米中間葛藤の谷が深くなるほど我が政府の政策的自律性は萎縮するという状況が発生しました。葛藤と危機の瞬間であるほど、韓国のような中堅国家の位置づけは弱まるのです。米国、中国のような強大国をなだめて仲裁する外交的力が不足しているため、このような現実を見つめる心情はこの上なく残念なばかりです。

だからといって私たちは絶望する必要はありません。私は米国と中国に向かって堂々と注文します。二つの強大国は、「友の成功を喜ぶ」という意味の「松が茂れば柏が悦ぶ」、すなわち「松茂柏悦」式の共存の態度を持たなければなりません。21世紀地球村の時代精神に応じて、未来志向かつ互恵的な東アジアの秩序を操り上げるために協力していかなくてはならないということです。両国が地球の平和と繁栄のために「松茂柏悦」の認識を持つなら、今のような両国の衝突は消えるでしょう。

韓国の歴史的役割も明確にあります。誰かに被害をもたらす植民主義・帝国主義の暗い歴史から自由な韓国は、東アジアの新たな秩序創出のための促進者(facilitator)の役割を十分にやり遂げることができます。文在寅(ムン・ジェイン)大統領とトランプ大統領、金正恩(キム・ジョンウン)委員長の3人の指導者の6・30板門店(パンムンジョム)会合以降、本格的に展開する北朝鮮非核化と韓半島平和の長旅の中で私たちがその役割を最大化するためにも、このような促進者の役割は重要だと考えます。


米中・韓日衝突と韓国の選択-韓半島平和作り理事長の歓迎挨拶全文(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    米中・韓日衝突と韓国の選択-韓半島平和作り理事長の歓迎挨拶全文(1)

    2019.07.12 08:56
    뉴스 메뉴 보기
    財団法人「韓半島平和作り」が主催した2019例年学術会議が「米中衝突と韓国の選択」という主題で11日、ソウル中区プレスセンターで開かれた。この日、洪錫ヒョン理事長が歓迎の挨拶を述べている。
    TOP