주요 기사 바로가기

【時論】THAAD議論「非決定の決定」で乗り越えよう=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.04.23 13:49
0
THAAD配置は少なくとも中国の日本と台湾に対する軍事的脅威を弱める効果はある。東アジアで米中間の軍事バランスは明らかに傾くことになる。中国のいわゆる「接近阻止・領域拒否(A2AD)」戦略に正面から脅威となる戦略的資産がまさにTHAAD配置だ。相互確証破壊(MAD)能力を損傷される中国としてはさらに軍備競争に進むことになり、THAADが配置されている韓半島を対象に軍事戦略を立てるほかはない。台湾海峡に問題が発生した時に韓国がぞっとする想像をしなければならない理由だ。もしもを想像したくはないが、冷厳な国際情勢は決して韓国の希望的な期待だけでは進まない。

慎重な悩みと複雑な計算をしなければならない。事実韓国は2006年に在韓米軍の戦略的柔軟性に関する韓米間合意を通じ同様の経験をしたことがある。韓国は在韓米軍が北朝鮮の南への侵略を抑止する据え置き軍隊としてだけいることを望む。在韓米軍が台湾問題など北東アジアの紛争地域に迅速機動軍として活用されることを望まない。戦略的柔軟性を無制限に許容する場合、韓国は在韓米軍のために望まない戦争に巻き込まれかねない。結局韓米両国は韓国が米国の戦略的柔軟性を尊重するものの米国も韓国民の意志と関係なく韓国が北東アジア地域紛争に介入しないという韓国の立場を尊重する方式で合意した。戦略的柔軟性は認めるが米国が望む北東アジア機動軍としての戦略的柔軟性には事実上合意していないわけだ。「同意するが事実上同意しない」という外交的知恵を発揮したのだ。

 
いま韓国のTHAAD解決法もこれを援用する必要がある。「非決定の決定」という外交的知恵が必要だ。THAAD配置の可否を決めないと決めることだ。戦略的あいまいさは米中間に挟まれて消極的に顔色をうかがっているように映る。非決定は米中の要求に対する韓国の積極的で断固とした決定だ。米国が正式に要請すれば総合的に考慮して決めるという立場ではなく、要請しても配置問題を決めないという立場が必要だ。外相会談で韓米同盟の堅固さを再確認し北朝鮮の核解決と6カ国協議開催、対北朝鮮共助を明らかにすることで十分だ。決めないことが時には断固とした決定になる。

金根植(キム・グンシク)慶南大学政治外交学科教授

◇外部執筆者のコラムは中央日報の編集方針と異なる場合があります。


【時論】THAAD議論「非決定の決定」で乗り越えよう=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP