주요 기사 바로가기

壬辰倭乱の時に奴隷として売られた妓生の人生を追跡

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.03.29 14:40
0
「ファニャン女(敵軍に体を汚された女)」から「セニョリータ(お嬢さん)」に呼び名は変わったが、敗戦した国の女が耐えなければならなかったつらい一生は変わらない。丙子の乱を舞台にした歴史小説『ファニャン女』(2013年)を発表して朝鮮女性の恥辱と痛みを暴いた小説家のユ・ハリョン(55)が4年ぶりに壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の時に奴隷として売られた妓生が主人公の長編小説『セニョリータコリア』で帰ってきた。

しらみつぶしに史料をひっくり返して見つけた一件の朝鮮捕虜女性についての学界報告を手に、日本の肥前名護屋からマカオ、インド・ゴアを経てポルトガル・リスボンまで遠い異国の地を飛び回った。

「記録と文字は捕虜や奴隷のことではなく、王と官吏のことでした。敵と対立しながら生死をさまよう奴隷になった捕虜や今にも倒れそうな義兵は筆をもたずに生から死へと渡っていきました。筆が真理を語るには、彼らの位置に碇を下ろすべきだと思いました」

 
1人称の話者である妓生のジョンヒョンは1592年壬辰年4月、東莱城の戦いで倭軍にとらわれ波瀾万丈の奴隷の道を歩むことになったが、両班(ヤンバン)に仕えるべきだと信じる「妓生の母」スヒャンとは違い、恋をあきらめない。戦争が終わり、儒教秩序がさらに強化された朝鮮の地をあとにして愛を全うすべく「大航海時代」の世界へ出発する強靭(きょうじん)な女性ジョンヒョンは貞節の観念と圧迫を抜け出した自由な魂として描かれる。

「家父長的な理念に凝り固まった息詰まる朝鮮で、これを誤りと考えていた女性はいたのだろうかと想像しました。捕虜の身ではあるものの、新しい世の中を見て新しい考え方を身に着けて祖国に戻り、自分の存在に対するはっきりした意識で独立した愛を貫く人物を描きました。そのようなジョンヒョンを見てポルトガル船長は『セニョリータ』と呼んで尊重し、技芸を磨いていくことのできる芸術家の道を勧めます」。

ユ・ハリョンは執筆していた2年間、道案内役を果たした夫のハン・ミョンギ明智(ミョンジ)大史学科教授(55)から多くのインスピレーションを受けたと感謝した。1年のうちに、『ファニャン女』と双子のように出版されたハン教授の歴史評説『丙子胡乱1、2』から、歴史の狭間でそれぞれ生きるジョンヒョンとスヒャンという2人の女性が産声をあげた。ユ・ハリョンは「解放空間で燃え上がる女性革命家の愛が次に描かれる」と語った。

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    壬辰倭乱の時に奴隷として売られた妓生の人生を追跡

    2017.03.29 14:40
    뉴스 메뉴 보기
    28日、ソウル仁寺洞(インサドン)の寛勲(クァンフン)クラブで会った作家のユ・ハリョンは「慣習に立ち向かう者が私にとっては先生」と語った。
    TOP