주요 기사 바로가기

中国の宇宙崛起…8年後には宇宙ステーションを保有する唯一の国に(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.11.09 09:24
0
「米国航空宇宙局(NASA)アレス3探査隊が火星を探査している間に砂嵐に会って緊急脱出する。隊員の生物学者マーク・ワトニーが遭難してしまう。探査隊は、ワトニーが生存しているはずがないと判断して火星を離れる。だがワトニーは劇的に生き残り、何とか生存している事実を地球に伝える。NASAはワトニーを救おうとするがその方法を見つけることができない。この時、中国のNASAともいうべき国家航天局(CNSA)が登場する。NASAは中国CNSAの宇宙補給船の助けを借りてワトニー救出に成功する」

昨年公開された米国空想科学(SF)映画『オデッセイ』のあらすじだ。映画の中の中国は米国と肩を並べる堂々たる宇宙パートナーだった。

SF映画は未来を語っているが、登場人物とその国を通じて一国家の地位を示唆することもある。中国はすでに現実世界で宇宙強国だ。先月17日午前7時30分、中国北西部甘粛省ゴビ砂漠の酒泉衛星発射センター。朝霧に覆われた発射台の上から有人宇宙船「神舟11号」を搭載した全長58メートルのロケット「長征2F」が火を吹きながら空中に舞い上がった。2日後、神舟11号は地球上空393キロの軌道で秒速8キロという途方もない速度で移動している実験用宇宙ステーション「天宮2号」とのドッキングに成功した。米国・ロシアに続く3番目の成功だった。習近平中国国家主席はこの日、「有人宇宙事業発展の新しい局面を開き、中国の宇宙強国の建設に新たに寄与してほしい」と明らかにした。

 
中国は2022年を目標に宇宙ステーションの建設を推進している。来年に貨物船「天舟1号」を打ち上げて「天宮2号」と連結させ、2018年には宇宙ステーション建設の核心部分である「天和1号」を打ち上げて宇宙ステーションの骨組みを完成させる。このようにして2022年までに重量60トンの独自宇宙ステーションを確保する計画だ。そして2年後の2024年、中国は世界で唯一、宇宙ステーションを保有する国になる。米国・ロシアなどが共同運営する国際宇宙ステーション(ISS)がこの年に退役する予定だからだ。

宇宙ステーションだけではない。中国は2021年7月以前に探査船を火星に着陸させる火星プロジェクトも推進している。2021年7月1日は中国共産党が創党100周年を迎える日だ。先月11日には中国政府が火星探査計画の世界広報のために米国プロバスケット(NBA)で活躍したバスケットボールのスター選手姚明(ヤオ・ミン)氏とことしブラジルのリオデジャネイロオリンピック(リオ五輪)で金メダルを獲得した女子バレーボール代表チーム監督の郎平(ラオ・ピン)氏らを「火星大使」に選定した。中国が宇宙プロジェクトに広報大使を選んだのは前例がない。火星探査に「国家的目標」という象徴的な意味を付与しているということだ。

地球から38万キロ離れた月面に五星紅旗が立てられてからすでに満3年が過ぎようとしている。2013年12月、中国の月探査衛星「嫦娥3号」が月面着陸に成功した。月面に地球の宇宙船が着陸したのは1976年ソ連の「ルナ24号」以来37年ぶりだ。中国が米国とロシアに続き、月面着陸を成功させた3カ国目の国になった。当時、嫦娥3号は月探査車「玉兎」を月面に下ろして探査に入った。玉兎の寿命は従来1年だったが、ことし7月まで最低氷点下170度、最高130度という温度差の激しい月面で972日間活動して世界最長の探査記録まで打ち立てた。


中国の宇宙崛起…8年後には宇宙ステーションを保有する唯一の国に(2)

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP